ページ
▼
2013年7月29日月曜日
2013年7月25日木曜日
月見草
待てど暮らせど来ぬ人を
宵待ち草のやるせなさ
今宵は月も出ぬそうな 竹久夢二

富士には月見草が良く似合う 太宰治
30年、40年前にはどこにでもあった宵待ち草。
最近は我が家の庭からも消えてしまった。
県道脇に一株咲いて居た。
県道の草刈りで刈り取られなければと思っていたが、
作業員のの方も心ある方。
風情を解してか、綺麗に残してあった。
宵待ち草のやるせなさ
今宵は月も出ぬそうな 竹久夢二
富士には月見草が良く似合う 太宰治
30年、40年前にはどこにでもあった宵待ち草。
最近は我が家の庭からも消えてしまった。
県道脇に一株咲いて居た。
県道の草刈りで刈り取られなければと思っていたが、
作業員のの方も心ある方。
風情を解してか、綺麗に残してあった。
2013年7月23日火曜日
2013年7月21日日曜日
150万輪のユリ 千種高原
今日で7月は終わり。
また病気が出て、終わった後、車でふらふらと。
行って来ましたちくさ高原ゆり園に。
ルートは美作市真加部-->大原-->東粟倉
武蔵の岩屋牢前から志引峠
国道429--県道72号線ーー>現地
52Km 山中の道を1時間程で。
画像をクリックして、スライドショウで。 |
検索は千種高原ネイチャーランドで、
未だGoogle Map に
ゆり園は反映されていない。
千種スキー場、ゲレンデ一杯に広がるユリの花。
スキー場のリフトに乗って百合の花畑を見ながらゲレンデの上方へ。
4種、5種のユリの群落が広がっている。
帰路は冬場は閉鎖されている、
蜂越峠を経て西粟倉村若杉原生林下を通って
大茅地区。20分弱で鳥取道へ。
黄金湯温泉で汗を流して帰宅。
あわくらんど道の駅には
ゆり園の割引券、温泉の割引券が置いて有りました。
入園料¥1,000 リフト券¥500
ユリ味ソフトクリーム¥350.
ユリは今年4月に植えられたもの。
もう数年して子株が増えてくれば。
全国展開中。他に琵琶湖畔、信州他にも。
1周2.5Km、こちらも猪の鹿対策に
電柵とネットで2重に。
熊も出没しているとか。
2013年7月18日木曜日
ニイニイゼミ
2013年7月14日日曜日
夏菊
夏菊が咲き始めた。
3月のまだ寒い中菊苗の小さいのを買ってきて植えた。
その後15CM程で1回目の芽摘み。
育て方に芽を摘めと書いて有った。
摘んだ芽を庭の鉢に悪戯半分に
挿していたら、根をだし芽も伸びてきた。
暫らくして再度芽を摘み、真面目に鉢に挿しておいた。
これが3代目。
5月20日に3回目の芽摘み。
沢山になったので、4代目として挿し木。
3月のまだ寒い中菊苗の小さいのを買ってきて植えた。
その後15CM程で1回目の芽摘み。
育て方に芽を摘めと書いて有った。
摘んだ芽を庭の鉢に悪戯半分に
挿していたら、根をだし芽も伸びてきた。
暫らくして再度芽を摘み、真面目に鉢に挿しておいた。
これが3代目。
![]() |
5月30日撮影 |
5月20日に3回目の芽摘み。
沢山になったので、4代目として挿し木。
2013年7月10日水曜日
2013年7月9日火曜日
携帯電話のアンテナ
山道を降りて向かいの山の上、
隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。
少しここから少し堅い良いお話を。
中波のラジオは 500~1700KHz
短波ラジオは2300~26100KHz
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90MHz
VHF TV 90~108.170~222MHz
地デジのUHF TV 470~770MHz
BS TVは11.71398~12.13594GHz
K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
1000K=1M 1000M=1G でしたね。
周波数が高くなると、波長は短くなり、直線性が増してくるのです。
速度=波長*振動数 速度=Cで光速(一定)
光速の値は 299 792 458 m/s(約30万キロメートル毎秒)。
太陽から地球まで約8分20秒、月から地球は、2秒
光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。
中波のラジオ(AM放送)のアンテナは、生駒山にあっても
こちらで、ラジオがきこえますね。
でも、地デジのTVは中々受信が難しいですよね。
衛星放送受信のアンテナは少し向きが変わると受信できなくなりますね。
携帯電話のお話
山の中ではアンテナの表示が1本か2本、
すぐに圏外の表示が出てきますね。
今使われている携帯の周波数は1.5~2Gヘルツ
(衛星と同じように直線的なので、アンテナが見えて居る所でないと、使えないのです。)
これからの携帯では、700~900Mヘルツ
の電波が使われ、地デジ並に少しは受信し易くなり、LTEと呼ばれています。
この写真のアンテナは、LTE規格でしょうね、ソフトバンクさん、
今日中電さんが配電工事をしていたようなので、
未だ、電波は出ていないのですね。
部屋の中でiPAD使えるかな?
隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。
少しここから少し堅い良いお話を。
中波のラジオは 500~1700KHz
短波ラジオは2300~26100KHz
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90MHz
VHF TV 90~108.170~222MHz
地デジのUHF TV 470~770MHz
BS TVは11.71398~12.13594GHz
K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
1000K=1M 1000M=1G でしたね。
周波数が高くなると、波長は短くなり、直線性が増してくるのです。
速度=波長*振動数 速度=Cで光速(一定)
光速の値は 299 792 458 m/s(約30万キロメートル毎秒)。
太陽から地球まで約8分20秒、月から地球は、2秒
光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。
中波のラジオ(AM放送)のアンテナは、生駒山にあっても
こちらで、ラジオがきこえますね。
でも、地デジのTVは中々受信が難しいですよね。
衛星放送受信のアンテナは少し向きが変わると受信できなくなりますね。
携帯電話のお話
山の中ではアンテナの表示が1本か2本、
すぐに圏外の表示が出てきますね。
今使われている携帯の周波数は1.5~2Gヘルツ
(衛星と同じように直線的なので、アンテナが見えて居る所でないと、使えないのです。)
これからの携帯では、700~900Mヘルツ
の電波が使われ、地デジ並に少しは受信し易くなり、LTEと呼ばれています。
この写真のアンテナは、LTE規格でしょうね、ソフトバンクさん、
今日中電さんが配電工事をしていたようなので、
未だ、電波は出ていないのですね。
部屋の中でiPAD使えるかな?

2013年7月8日月曜日
梅雨明け
今日で梅雨が明けた模様。
ヒグラシやニイニゼミが賑やかに鳴きだした。

朝方は雲が残って居て、良い草刈日和と思っていたが
着替えて準備して出てきたときには
一点の雲もなく青く広がる美作ブルー。
たっぷりと汗をかいて、
水シャワーで体を冷やし、昼寝。
ヒグラシやニイニゼミが賑やかに鳴きだした。
朝方は雲が残って居て、良い草刈日和と思っていたが
着替えて準備して出てきたときには
一点の雲もなく青く広がる美作ブルー。
たっぷりと汗をかいて、
水シャワーで体を冷やし、昼寝。

3時過ぎ昼寝から覚めて池の周りを散策。
30℃を超える気温の中
先日来のシオカラトンボが。
別々になった後、
雌の方は池面に何度もお尻をつけていた。
雄の方はその周りを警戒するように。
--------------------------
山道を降りて向かいの山の上、
隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。
少しここから少し堅い良いお話を。
中波のラジオは 500~1700Kヘルツ
短波ラジオは2300~26100Kヘルツ
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90Mヘルツ
以前のVHF TV 90~108.170~222M
地デジのUHF TV 470~770M
BS TVは11.71398 ~12.13594Gヘルツ
K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
周波数が高くなると、波長は短くなり、
直線性が増てくるのです。光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。
携帯電話のお話はまた後で。

隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。
少しここから少し堅い良いお話を。
中波のラジオは 500~1700Kヘルツ
短波ラジオは2300~26100Kヘルツ
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90Mヘルツ
以前のVHF TV 90~108.170~222M
地デジのUHF TV 470~770M
BS TVは11.71398 ~12.13594Gヘルツ
K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
周波数が高くなると、波長は短くなり、
直線性が増てくるのです。光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。
携帯電話のお話はまた後で。
