2008年2月29日金曜日

福寿草その2


今日は2月29日,語呂合わせで大蒜の日だそうで。とすると,大蒜の日はオリンピックと同じで4年に1度しかないのですか?肉の日は毎月あるのに,焼くとき必要な大蒜はあまり大事にされていないのですね。
 お話は変わって,福寿草について。福寿草の花はパラボラアンテナの様にお碗形になっていますが,このおわんの焦点はおしべ,雌しべのある花芯部なるようで。花びらにあたった太陽の熱が中心に集まり,周囲より温度が高くなり,虫が集まってくるそうで。虫が花粉をつけて回るのですね。ふ~ん,植物にも知恵があるようで。でも未だ春浅きこの季節,虫が飛んでるのかしら?

2008年2月28日木曜日

春はそこまで


昨日に比べ暖かい日和。日差しが強くまばゆいぐらい。木蓮の梢を見上げて花は未だですねと根元を見れば黄色い花が。福寿草が咲き誇っていました。昨日まで雪をかぶっていたと思うのですが。昨年は立春には咲いていたのだから遅いぐらいですね。
 赤蛙もピロロロ~ピロロロ~と妙なる声で昨夜から鳴き始めました。

2008年2月27日水曜日

雪見その2








講座最終日,昨夜は雪が降ったと思い出掛けたが,教室の辺りは殆ど無し。ままよと終業後県道7号線を北上,久賀ダム辺りは雪を見ることも無かったが,トムソーヤ冒険村まで来ると相当の雪積が。食堂で昼飯にうどんを食して外に出ると,写真1のように。墨絵のような杉林を北上して,奥まで行くと降り積もった雪が屋根に重畳をなして。行き交う車も無いまま右手峠を越え,鳥取は新田地区へ。奥神社の方が少ない位。智頭・山郷からは373号線で志戸坂を通り大原へ。大原辺りでは雪積は見られず。除雪してあるとはいえ轍の跡の無い雪道を走行するのは怖い物ですね。

2008年2月26日火曜日

雨ごもり


一日中雨,寒いときの雨は嫌いです。同じ寒いのなら雪のほうが風情がある。
 写真は先日の竹林整備研修での成果物。私の作品ではないですが,竹の使い道として,花の苗を竹筒に入れて,庭先かベランダに。

2008年2月25日月曜日

高齢者大学合同講座


まだ幼稚園にも入れない歳ですが,美作市内老人大学の合同講座聴講。
「美作の江戸時代」講師は就実大学名誉教授柴田 ー先生
森家入国に際しての美作国人のお出迎え方,森家文書と作州太平記。
美作の国は江戸時代初期は森家の一国支配。元禄10年(1697)森家断絶。その後は,津山,勝山にお大名が入り,この勝英二郡は,天領,上州沼田藩土岐氏,播州龍野城主脇坂氏,丹後久美浜代官支配,但馬生野代官恩田新八郎支配所等の入り組んだ分割支配。どうしてこんなに村々を分割支配にしていたの?
 講座では林野・湯郷の町の様子の紹介。高瀬舟の延伸陳情と却下。
只へー,ほーと,地元のことながら概要を知るだけ。1時間半強の時間では,突っ込んだお話は無理,また市内全域に触れることも。

2008年2月23日土曜日

雪見


2.22日,市内最北の一つ,豪雪地帯の土の河内の残雪。ふ~ん,ほ~すごいんだ,ここまで来る途中のトムソーヤ冒険村にも結構雪が残っていたが。先日の降雪量,約150Cmとのこと。でも夏は結構涼しくて,過ごしやすいとのこと。
今日は全国的に荒れ模様,こちらでも雪が降ったり止んだり,風の強い1日でした。明日は沢山積もっていることでしょうね。お見舞い申し上げます。

2008年2月21日木曜日

がばい市長さん


佐賀県高雄の樋渡啓祐市長さんの本「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論今日読みました。若いだけに元気ですね。ITにも強く良いブログを毎日発信されていて。どうしてこの本読んだかって?だって市長のお嫁さんの親御さんに読んでくださいと頂きました。身内の紹介じゃ八百長では?なんて突っ込み入れないで読んでみなはれ,市長さんのありかた,市役所のありかた,良く判ります。
情報は発信しなければ集まらない”良い言葉ですね,これ頂き!,使わせていただきます。田舎からドンドン発信させていただきます。

2008年2月20日水曜日

公開しました


1. Google検索で鼬・狸の里通信で検索できる事がわかりました。
2. 気楽に入力してください。出来るだけ更新していきます。

日本;中国は1-0で勝利,良かった良かった。(^^♪
画像は二天一流 しばらく硬いのでごめんなさい。

2008年2月11日月曜日

古武道大会



宮本武蔵顕彰武蔵武道館に行ってきました。
2月20日
剣道,空手,柔術,鉄砲色々と。
鍛えられた技には目を見張るものがありました。