2008年2月29日金曜日
福寿草その2
今日は2月29日,語呂合わせで大蒜の日だそうで。とすると,大蒜の日はオリンピックと同じで4年に1度しかないのですか?肉の日は毎月あるのに,焼くとき必要な大蒜はあまり大事にされていないのですね。
お話は変わって,福寿草について。福寿草の花はパラボラアンテナの様にお碗形になっていますが,このおわんの焦点はおしべ,雌しべのある花芯部なるようで。花びらにあたった太陽の熱が中心に集まり,周囲より温度が高くなり,虫が集まってくるそうで。虫が花粉をつけて回るのですね。ふ~ん,植物にも知恵があるようで。でも未だ春浅きこの季節,虫が飛んでるのかしら?
2008年2月28日木曜日
2008年2月27日水曜日
2008年2月26日火曜日
2008年2月25日月曜日
高齢者大学合同講座
まだ幼稚園にも入れない歳ですが,美作市内老人大学の合同講座聴講。
「美作の江戸時代」講師は就実大学名誉教授柴田 ー先生
森家入国に際しての美作国人のお出迎え方,森家文書と作州太平記。
美作の国は江戸時代初期は森家の一国支配。元禄10年(1697)森家断絶。その後は,津山,勝山にお大名が入り,この勝英二郡は,天領,上州沼田藩土岐氏,播州龍野城主脇坂氏,丹後久美浜代官支配,但馬生野代官恩田新八郎支配所等の入り組んだ分割支配。どうしてこんなに村々を分割支配にしていたの?
講座では林野・湯郷の町の様子の紹介。高瀬舟の延伸陳情と却下。
只へー,ほーと,地元のことながら概要を知るだけ。1時間半強の時間では,突っ込んだお話は無理,また市内全域に触れることも。
2008年2月23日土曜日
2008年2月21日木曜日
2008年2月20日水曜日
登録:
投稿 (Atom)