2013年3月31日日曜日

美作の国建国1300年(デジカメ研修)

美作の国は713年(奈良時代)に備前の国を分割して
生まれた。
今回のデジカメ研修はこの建国1300年祭にちなんで
29日美作の国南部めぐりを。

最初は衆楽園に。

スライドショウを。

鶴山を下からから眺めて、
津山城東町並み保存地区で散策&撮影


林田の千光寺枝垂れ桜

津山鶴山ホテルにて昼食 

吉井川沿いに南に下って硫化鉄鋼の鉱山で
一時代を築いた柵原へ

長福寺を経て雲海上山へ

天気は曇り、矢張りお日様が欲しいですね。


Posted by Picasa

2013年3月27日水曜日

猪・鹿肉の生産所



楢原池の東奥
猪・鹿肉の処理場が出来ていました。明るい日差しの中
清潔感溢れる建屋です。

背面
猟師の皆さん狩猟に精出し
沢山の獲物を持ち込んで稼働率を上げ
牡丹鍋、鹿燻等ジビエ料理を庶民のものに。

南正面

南側の方が軒先が低くなっている。
日射しが部屋の中に入らない設計なのだろうか。

この所何処に行ったのか山に鹿が居なくなった。
静かな山に戻り、一安心。
来年からはこれが常態であって欲しいもの。
Posted by Picasa

2013年3月24日日曜日

プレナスなでしこリーグ開幕



女子サッカー プレナスなでしこリーグが開幕した。


開幕戦は日本代表鮫島彩を擁する
ベガルタ仙台


何回か得点のチャンスはあったのだが
グラウンド近くの桜同様に未だ蕾のまま
試合は0:1で敗戦。

佐々木監督も来られていたが
加戸、由香選手も良い所お見せできなくて残念。

次節はアウェイで伊賀FC、ここで弾みをつけ.
4月6日浦和戦に期待しよう。

観客数2,880余、入場料¥2,000になっても
皆さんお出でになってます。
Posted by Picasa

2013年3月23日土曜日

3月の終わりに

今日で3月のお勤めも終わり、
明日からはまたお山で。


梅の花が咲き鶯も2,3度鳴いている。

サクラは未だ、こちらはサクランボ。

椿が沢山の花を付け

池の上の馬酔木も満開となっている。

水仙は今一つ、長年植えてそのままに。
分球は進んでいるのだが花芽が少ないのは
エサの肥料をやらないからか?

この花なんでしたっけ?無責任に植えっぱなしで名前まで忘れて。
今朝は気が付かなかったが、帰って見て気が付いた。

椎茸は植菌までは手がかかるが、
(掛かると言っても、伐って、持って帰るだけ。)
後は生えるのを2年ほど待つだけ。
水をやる必要も無ければ、肥料をやる必要もない。
ほんでもって、4,5年は適当に生えてくれる。

画の様に組んだままだと良い形にならない、
立てかけておけばいいものを。
Posted by Picasa

2013年3月19日火曜日

勝田の雛飾り

当地方ではひな祭りは月遅れで行われている。
今年もまた勝田・真加部の真暁会館ではひな祭りが行われている。
いったい幾体のお雛様と天神様が居られるのか知らないが、まあ沢山のこと。


画像をダブルクリックしピカサの大きいスライドショウにしてお楽しみください。
内裏様とお雛様、左右どちらがどちらに置くのが正しいのか?
日本の風習では右が内裏様。
西洋では左に王様が
昭和天皇も様式にならって。
昭和の御世から、内裏様が左に。
京都では古来からの右にとのこと。
こちらでは昭和以前の内裏様は左に
昭和以降のは右に飾って居られるよし。

お近くの方はまたお出でかけ下さいとお世話をなさってる方から。


公開は4月5日まで



2013年3月16日土曜日

梅の花


今年も湯郷の方で美作梅の会主催の
梅の花盆栽展が開かれている。

梅の花を見に行ったのだが浮気性が出て
手作りのひな人形の方へ眼が行ってしまった。


アルバムの方をスライドショウで。
最後の仏手柑は初めて見るものであった。
世話役のお方にお茶をと接待されたが無粋にも欠礼。

家に帰って梅の木を見ると数輪の花を付けていた。



2013年3月13日水曜日

アンテナ工事


1月末、煙突状の物が立っていた工事は
ソフトバンクの携帯用アンテナ設置であった。
最近流行のi-PADやスマートホン対応の
データ通信も出来るのであろう。
アンテナ形状からどんな電波が出ているのか
残念ながら判らない。


今回出来たのは右上のソフトバンク
AUとNTTのアンテナも近くに立っている。
3社の電波を使いこなせるのだろうか?

---------------------------
竹のオブジェではありません。
ひらひらの光物を張っておけば鹿除けになると。
これで避けれればいいのだが

鹿は植えたものは何でも食べてくれる。
何本オシャカにされたことか。
戦いは続くのだ。

Posted by Picasa

2013年3月11日月曜日

俯仰天地に愧じず

出光石油の創業者出光佐三氏の物語。
立志伝的偉人物語では無く
闘いの記録。
「海賊とよばれた男」百田直樹著
本屋さんに出たときから気になっていた本
今年度の本屋大賞に選ばれるかも。



涙腺の緩んだ者には読みづらい本。
 上巻の方は淡々と読み進められても
敗戦後10年も経たない日本の私企業が
大英帝国相手に石油問題で経済封鎖を受けているイランに
秘密時に入国、契約を行い
タンカーを用船して、ホルムス海峡へ。

タンカー日章丸の「新田辰男船長」の心意気、操船
恥ずかしながらこの部分は滂沱の涙で読ませていただきました。

今日は3.11、
復興の暁にはまた流石東北人、
日本人と呼ばれる方々が生まれておられることでしょう。

俯仰天地に愧じずは、
本書の主人公国岡鐵造氏がイラン原油を輸入し、
法廷闘争となったとき使用した言葉。

Posted by Picasa

2013年3月9日土曜日

良い陽気で



3日前に咲いて居た水仙。
 
ムスカリが一輪?一本?咲いて居た。
この辺りには数本あるはずだけど。

今日も暖かい日
信じていいのか、また寒さか帰って来るのか。



丸太の使い道その1.
中をチェーンソウでくりぬいて
プランターに。
パンジー¥50*2、なでしこ¥60.

杉材の方が柔らかくて加工しやすいのだが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
湯郷温泉展覧会にあった1枚の絵。
色調、色感は原画と違っていますが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GoogleMapのストリートビュー
岡山から福本、湯郷、明見、真加部のルートが
登録されていた。
この冬の間にこちらの方を撮影して居られるようです。
Too Many Thanks Googleさん。
でも我が家の方までは未だ未だ。

Posted by Picasa

2013年3月6日水曜日

落ち葉掻き

ここ2,3日日射しがつようて暖かい日が続いている。
山でうろうろしていると暑くて、
着て居る物を1枚減らしても未だ汗が出る。



山から落ち葉をひろって来て畑に
有機無農薬の原点、土つくり用。
蚕の桑の葉用の竹かごは大きすぎるので
最近の物を購入して運搬。
落ち葉を1杯にしても押し込むと10Cmにもならない。
何回も押し込んで、踏みつけて、重たくなるまで。

木々の間は小さな木や、笹が有ってコマザラが上手く使えない。
山道の落ち葉を掻くことに。
良く考えたらこの部分は我が家の地所では無かった。
もう一間ほど山の中が境。
まあお許しあれ、
お詫びに出来た大根の2,3本でも持って行っても
そんな出来損ないより自分でお作りになった物の方が
遥かに立派なものでしょう。

山の上から西の方を眺めると
青い屋根の旧豊田小学校と
吉野川が。
遠くには那岐山が見えるのだが
この日は春霞で見えず。
Posted by Picasa

2013年3月4日月曜日

ヒノキの木


1か月前に庭にあった檜が大きくなりすぎ、
他の木の陽当たりがさえぎられるんで伐採してもらった。
樹齢約40年。

伐り倒したものの用材に出すだけの力が無い。
無節の良い柱が取れるのだが。
せいぜいこの程度。
皮をむいて、庭先のおいておく、
椅子になるか、物置か。


今日は暖かく、芝生に座って皮剥きしていると
ポカポカと良い陽気。


このまま朽ちさるのはもったいないし、邪魔だし
どうしませふ。
良い使い道があればどうぞ。
Posted by Picasa