2013年7月31日水曜日

虹と雷

今日は久しぶりの雷。
この所よく降っていたが雷の音は聞いて居なかったが。
3時前から少しきつめの雨。
この時は雷は無し。
雨が止んだところで外出。
5時前スーパにいたとき店内が一時停電。
近くに落雷でもあったのだろう。

帰路東の山に虹が出ていた。


少し拡大してみると。
 


家に帰っても未だごろごろと。
PCを開いて雨雲と、雷を確認してみると
音のする方角と見事に一致している。
当たり前だ。
 
Posted by Picasa

2013年7月29日月曜日

朝顔



先週末からようやく咲きだした。
昨日3輪、一昨日1輪、今日2輪と。
地生えの物は未だ蕾も見当たらない。

彼方此方でゲリラ豪雨が暴れて居る様、
今朝はこちらも雨模様。


昨年は咲かなかったユリ、今年は咲いてくれた。
2本のうちの一本、もう一本は鹿君に。

後方の3輪は、先日千種で入手した物。


質より量で、3本¥千円也。
本当ミーハーで。
Posted by Picasa

2013年7月25日木曜日

月見草

待てど暮らせど来ぬ人を 
宵待ち草のやるせなさ 
今宵は月も出ぬそうな   竹久夢二



富士には月見草が良く似合う  太宰治

30年、40年前にはどこにでもあった宵待ち草。
最近は我が家の庭からも消えてしまった。

県道脇に一株咲いて居た。
県道の草刈りで刈り取られなければと思っていたが、
作業員のの方も心ある方。
風情を解してか、綺麗に残してあった。



その反対側、県の管理する道などだが、
残念ながら、草ぼうぼう、
車の下をこすり、脇もこすれて。
こちらで草刈りするより仕方ないのか?
2時間ほど、上に続く市道の脇も草刈。

たっぷりと汗をかいて、
井戸水のシャワーで火照った体を冷やして
お昼寝。
Posted by Picasa

2013年7月23日火曜日

大暑・油蝉

大暑となり油蝉が鳴き始めた。
ヒグラシ、ニイニイゼミは賑やかに鳴いていたが、
これで夏ゼミのそろい踏み。
立秋ともなればつくつく法師が鳴きだすことだろう。



秋の七草桔梗も庭の隅で咲いて居るが、
万葉集で詠われた朝貌の花はまだまだだ。


暑苦しさが増すかもしれませんが、
山の中の合唱を少しばかりお届けします。


大きな奴が鳴きだした。
うるさいなー、逃げようぜ。
Posted by Picasa

2013年7月21日日曜日

150万輪のユリ 千種高原

今日で7月は終わり。
また病気が出て、終わった後、車でふらふらと。
行って来ましたちくさ高原ゆり園に。


ルートは美作市真加部-->大原-->東粟倉
武蔵の岩屋牢前から志引峠
国道429--県道72号線ーー>現地
52Km 山中の道を1時間程で。

画像をクリックして、スライドショウで。

検索は千種高原ネイチャーランドで、
未だGoogle Map に
ゆり園は反映されていない。
千種スキー場、ゲレンデ一杯に広がるユリの花。


スキー場のリフトに乗って百合の花畑を見ながらゲレンデの上方へ。
4種、5種のユリの群落が広がっている。



帰路は冬場は閉鎖されている、
蜂越峠を経て西粟倉村若杉原生林下を通って
大茅地区。20分弱で鳥取道へ。


黄金湯温泉で汗を流して帰宅。
あわくらんど道の駅には
ゆり園の割引券、温泉の割引券が置いて有りました。


入園料¥1,000 リフト券¥500
ユリ味ソフトクリーム¥350.

ユリは今年4月に植えられたもの。
もう数年して子株が増えてくれば。
全国展開中。他に琵琶湖畔、信州他にも。

1周2.5Km、こちらも猪の鹿対策に
電柵とネットで2重に。
熊も出没しているとか。



2013年7月18日木曜日

ニイニイゼミ



雷3日とはよく言ったもので、
今朝方は雨が少し残って居たが昼からは
夏日が戻ってきた。
山の方で鳴いていた小ゼミが
庭木の方にやって来て「チ・・・・・ジ・・・・」と。
桜の木では無く、松ノ木、椿の木に。

先ほど散歩に出てみるとかわゆいのが。
寝ているのか、虫を狙っているのか?
フラッシュを数回たいてもこのまま。


お口直しに勝央北小近くの池の蓮を。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
野菜作りの自称名人さんへ
少し分けてやって頂けませんか
沢山必要としておられるようです。


Posted by Picasa

2013年7月14日日曜日

夏菊

夏菊が咲き始めた。
3月のまだ寒い中菊苗の小さいのを買ってきて植えた。
その後15CM程で1回目の芽摘み。
育て方に芽を摘めと書いて有った。

摘んだ芽を庭の鉢に悪戯半分に
挿していたら、根をだし芽も伸びてきた。
暫らくして再度芽を摘み、真面目に鉢に挿しておいた。
これが3代目。

5月30日撮影

5月20日に3回目の芽摘み。
沢山になったので、4代目として挿し木。


6月6日に定植


今日この頃花を付けだしている。


こちらは昨年植えた夏菊。
何もしないでそのまま大きくした。

昨年はお盆の花として植えたのだが、
彼岸の頃やっと咲いてくれた。

昨年の夏はとにかく暑かった、
今年は左程でもないのかと云うと叱られるかも。
こちらのお盆はあと1か月先、持ってくれるかな~。



ポツポツとコスモスも。
Posted by Picasa

トンボの様子7・8

動画テスト



JavaScript

7・8日のトンボの産卵の様子。
来年もまた、
池の中で孵化し、ヤゴで冬を越し
沢山帰って来ることを期待していましょう。

2013年7月10日水曜日

手打ち蕎麦

暑い昼下がり
手打ちそばの差し入れがありました。



未だ修行中との事、
綺麗に切り揃えられていた。

夕食は当然これ、
茹であがりをすすいで
美味しく頂きました。

稲作の減反で空いた農地に
最近は蕎麦が植えられ白い花が咲いている。
補助金政策の裏表、
空いた農地に雑草をはこびらせるのが良いのか、
蕎麦なんかに、補助金ばらまいて良いのか
良く判りません。
米は輸出できないの? 
Posted by Picasa

2013年7月9日火曜日

携帯電話のアンテナ

 
山道を降りて向かいの山の上、
隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。

少しここから少し堅い良いお話を。

中波のラジオは 500~1700KHz
短波ラジオは2300~26100KHz
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90MHz
VHF TV 90~108.170~222MHz
地デジのUHF TV 470~770MHz
BS TVは11.71398~12.13594GHz

K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
1000K=1M 1000M=1G でしたね。

周波数が高くなると、波長は短くなり、直線性が増してくるのです。
速度=波長*振動数 速度=Cで光速(一定)
光速の値は 299 792 458 m/s(約30万キロメートル毎秒)。
太陽から地球まで約8分20秒、月から地球は、2秒

光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。
中波のラジオ(AM放送)のアンテナは、生駒山にあっても
こちらで、ラジオがきこえますね。
でも、地デジのTVは中々受信が難しいですよね。
衛星放送受信のアンテナは少し向きが変わると受信できなくなりますね。

携帯電話のお話

山の中ではアンテナの表示が1本か2本、
すぐに圏外の表示が出てきますね。

今使われている携帯の周波数は1.5~2Gヘルツ
(衛星と同じように直線的なので、アンテナが見えて居る所でないと、使えないのです。)

これからの携帯では、700~900Mヘルツ
の電波が使われ、地デジ並に少しは受信し易くなり、LTEと呼ばれています。

この写真のアンテナは、LTE規格でしょうね、ソフトバンクさん、

今日中電さんが配電工事をしていたようなので、
未だ、電波は出ていないのですね。
部屋の中でiPAD使えるかな?



Posted by Picasa

2013年7月8日月曜日

梅雨明け

今日で梅雨が明けた模様。
ヒグラシやニイニゼミが賑やかに鳴きだした。



朝方は雲が残って居て、良い草刈日和と思っていたが
着替えて準備して出てきたときには
一点の雲もなく青く広がる美作ブルー。

たっぷりと汗をかいて、
水シャワーで体を冷やし、昼寝。


3時過ぎ昼寝から覚めて池の周りを散策。
30℃を超える気温の中
先日来のシオカラトンボが。
別々になった後、
雌の方は池面に何度もお尻をつけていた。
雄の方はその周りを警戒するように。
--------------------------
 
山道を降りて向かいの山の上、
隣村との境界辺りに
新しいアンテナが立っていた。
ソフトバンクが建てたものと。

少しここから少し堅い良いお話を。
中波のラジオは 500~1700Kヘルツ
短波ラジオは2300~26100Kヘルツ
(2.3M~26.1Mヘルツ)
音の良いFMラジオ 76~90Mヘルツ
以前のVHF TV 90~108.170~222M
地デジのUHF TV 470~770M
BS TVは11.71398 ~12.13594Gヘルツ
K(キロ)、M(メガ)、G(ギガ)の単位です。
周波数が高くなると、波長は短くなり、
直線性が増てくるのです。光が一番短い波長で
UV(紫外線)もその一つですね。


携帯電話のお話はまた後で。



Posted by Picasa

2013年7月6日土曜日

梅雨明け間近


近づけば逃げ、追いかけては逃げ、
ロープの上を行ったり来たり。
最後の一枚を撮って、そっぽを向いたら
何処かへ飛んで行ってしまった。
遊ばれているのはのはどちらか?

先日別々にアップしたのだが、もう一度。
色のある方、もっと小さいと思っていたが、
一緒に植えたもののよう。

クチナシの花、強烈なにおいを立てている。
黄色い実が出来ると言うが??見た事無い。


グラジオラスの季節になったようだ。
これからしばらくは色々と楽しめそう。


これってヒベリカム。
彼方此方で紹介されているからそうなんです。
右にある葉っぱは側に生えているドクダミの葉。

少し悪戯して

Posted by Picasa

2013年7月4日木曜日

楢原ビオトープ蓮池



美作市楢原上中国道沿いにあるビオトープ蓮池の
蓮の花が咲きそろってきた。


昨日の夕方、雨上がりに見たときは花は閉じてしまっていた。
今朝方、再度立ち寄って撮り直し。


池の端にある蒲と組み合わせるか
コウカの花と組み合わせるか
黄色の睡蓮と組み合わせるかは
感性の問題。
お世話されてる地元の方に感謝しつつ、
今月一杯楽しませていただきましょう。 


今朝は小雨のけぶる中
やはりお日様の下のほうが。

正確な場所と名前は、下記の地図でご確認を。

大きな地図で見る
亀ヶ市池ビオトープ公園で
楢原の山名造園さんの前になります。
左上のーをクリックしてより広域でご確認ください。




Posted by Picasa