2013年1月11日金曜日

TV見ました


今夜の金曜スペシャルは美作市内
梶並・上山地区に関する話題で広島NHK制作でした。



森の国・美作市を木登りの達人「ジョン・ギャスライト 」が訪ねる。巨大木製水車や木地師の文化が残る一方、過疎高齢化で失われつつあるものも多い。立ち上がったのが都会から移住してきた若者美作市地域おこし協力隊」隊員たち


美作には巨大な木製水車や木地師の文化が残る一方、
過疎高齢化で失われつつあるものも多いと。

地域に残る文化を守り育てておられる方もおり、
また耕作放棄田を再生させている若者も居ると。

同じ地域にありながらそれとなく聞いてはいたがこうやって映像で見るとまた面白く見せて頂きました。

風呂焚きに木材を使ってセーブエネルギーと、
当方はSaveMoney&SpendTimeと現実的に。

---------------
今年の梶並地区の雪祭りは
1月26日(土)
だそうです。
Posted by Picasa

13 件のコメント:

  1. ち~ちゃん2013年1月11日 23:08

    私も見ました。
    見たことのある場所、人・・
    身近に感じながら見ていましたが、地元民である私たちがいかに無関心であったか思い知らされた感じでした。
    地域再生に意欲を持って飛び込んでくれた若者たち! 頭が下がる思いでした。

    返信削除
  2. 主人と二人で過疎地の現況をとくと、見せて頂き高齢化の現在が心配です。しかし、勇気のある若者達の活動に感動致しました。若者達の活動を応援してあげたいと思います。
    ガンバレ、若者達よ

    返信削除
  3. 私もテレビ見ました。過疎高齢化で失われる物も多いい……
    他人事ではありませんよ。我が家の周りも3方が耕作放棄地です。
    自宅の敷地内に草の種が飛んできて、困ります。あと20年も経つと、あの映像と同じようになるでしょうね。
    町おこし協力隊の方々にますます頑張ってほしいですね。

    返信削除
  4. 私もテレビみました。
    見たことのある風景・伝統のある製材・製品作りを後世に残そうと頑張っておられる方達。
    一方で荒れていく山林や耕作放棄地
    を再生させようと頑張っている若い人たちに頼もしさを感じてみました。
    心強い町おこし協力隊の皆さんにエールを送り頑張っていただきたいですね。

    返信削除
  5. 私も見ました)^o^(
    大変心強く思って見せていただきました。
    いつまでも続いてほしいですね・・・

    返信削除
  6. 今日偶然に再放送朝10時30分より見ました。梶並地区地域おこし森を守る若い人、伐採、竹炭作り、初めて知りました、上山地区の棚田復活並大抵の事では無いですが、自然を取り戻して欲しい物です。美作市もサッカーとか村おこしとかで良い事されているのですね。

    返信削除
  7. 木製水車、木地師、立派な杉林などなど。 梶並って山奥のさびれた村と思ってましたのに。テレビで伝統文化を守る人、杉林,耕作放棄田、雑林に覆われた河川を再生させる「美作地域おこし協力隊員」の存在を知りました。育ちも経歴も異なる隊員が生き生きと村を蘇生させる様子に頭が下がり感動しました。是非一度梶並みへ行ってみたいものです。

    返信削除
  8. 私も見せていただきました。
    そこの木地師さんが作られたお弁当箱を2個もう何年になるか買い求めてますご飯が冷めても美味しいですよ
    上山も若い人が入所し頑張って頼もしいですね。

    返信削除
  9. この問題ずいぶん根が深く、全域にひろがるには地域住民が一体にならないと進みません。
     残念なのは一部の人達のことのようにとらえがちなことです。

    返信削除
  10. 村の再生地域おこし西粟倉村上山ばかりではないのですね。
    若い人たちも頼もしいです頑張ってください。
    ジョン・ギャスライトさんのプロフィールも見ました。農学博士などいろいろな肩書を持つ有名な人なのですね。

    返信削除
  11. 我が家の近くに協力隊の一人が家族で住んでおられます。可愛い女の子の声が時々聞こえて心が和みます。
    超高齢化の地域に若い人達が定着して荒廃した土地 山などを再生して下さるのは本当に有り難いことです。
    高学歴の方が多いようですが頑張って欲しいです。

    返信削除
  12. 美作が出るので楽しみにしてみました。梶並で頑張っている山村シュアハウスの人が12月の
     みんなでしょうえい で発表されていましたまだ20代の若い人がこれから採算がとれるように間伐、しきびなど販売して継続出来るようにしたいと話されていました。みまさかにも他所から来てがんばってくれています。自分にふるさとが自慢出来ないようでは他所から来てくれないと 日本ふるさと塾の萩原先生が言っていました。その通り自慢できるふるさとにしたいものです。 先日は有り難うございました。お陰様でブログが出来るようになりました。

    返信削除
  13. 良い水車が:::1度機会有れば見たいです。
    珍しいですね。昔::昔子供の頃コメを水車がついてました。今はどこでもあるとは言えませんね。

    返信削除

コメント有難う御座いました。