裏山に上って北西方向を見ると、
遠くに中国山脈那岐山が白く光っていた。
手前の眼の下には豊田小学校の青い屋根が見える。
昨日今日は小春日和の好天、
山に入って少しばかり薪作り。
暑くも無く、寒くも無く、羽虫も居らず
空気は澄んでいて、雑音も無し。
馬ー4文字熟語
1.意馬心猿(いばしんえん)馬が奔り猿が騒ぐように、煩悩や情
欲を抑えがたいこと。
2.管仲随馬(かんちゅうずいば)管仲のような偉い人でも、知ら
ないことはあり、知っている者に教わること。
3.老馬乃智(ろうばのち)長い経験によって培われたすぐれた
知識や経験のこと(管仲が教えられた老馬)
4.帰馬放牛(きばほうぎゅう馬が戦いから帰って来て、長閑に
牛馬を飼う事。
5.馬耳東風(ばじとうふう)他人の意見を聞き流すこと。
6.竹馬之友(ちくばのとも)子供の頃竹馬に乗って一緒に遊ん
で育った友達。
7.千軍万馬(せんぐんまんば)沢山の戦争を経験したこと。
千軍万馬の強者。
8.牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)牛が水を飲むように、馬が飼
葉を食べるように大酒を飲み、ご馳走を大食すること。
9.犬馬之労(けんばのろう)人が他人、組織の為に力を尽くすこと。
10.呼牛呼馬(こぎゅうこば)他人の言いなりになること。
11.車轍馬跡(しゃてつばせき)高貴な方が旅した跡。
12.四月馬鹿(しがつばか)April foolエイプリルフール、
4月1日は噓をついても良いこと。騙される者が馬鹿。
13.牛頭馬頭(ごずめず)地獄で牛や馬の頭をした鬼。
14.鯨飲馬食(げいいんばしょく)牛飲馬食に同じ。
15.寸馬豆人(すんばとうじん)水墨画に描かれている小さな
馬と人。
16.南船北馬(なんせんほくば)南には船で行き、北へ馬で
行く。あちこちへ旅をすること、東奔西走。
17.兵馬倥偬(へいばこうそう)兵隊や馬で慌ただしいこと、慌
ただしい時代。
18.魚竜爵馬(ぎょりゅうしょくば)贅沢で珍しい遊興の慰み
物。
19.牛溲馬勃(ぎゅうしゅうぼばつ)役に立たない詰まらない
物。
20.倚馬七紙(いばしちし、いばひちし?)優れた文才。7枚
の紙に詩をすぐに書ける人。
21.馬鹿正直(ばかしょうじき)融通が利かないほどの馬鹿。
22.軽裘肥馬(けいきゅうひば)綺麗な皮衣と肥えた馬。富貴
の印。
23.駿馬痴漢(しゅんめちかん)「痴漢」愚かな男,「駿馬」は
優秀な馬で、女性。美人が馬鹿な男に嫁ぐこと。
世の中思いどおりにはいかないこと。
24.馬子衣装(まごにいしょう)衣服を整えれば立派に見え
ること。
25.郵便馬車(ゆうびんばしゃ)郵便を運搬する馬車。
YouTobeで確認
26.馬頭観音(ばとうかんのん)馬頭観世音菩薩。全ての煩悩を
食べつくすように衆生を救済する菩薩様。 日本では
牛馬や家畜の守り本尊。
27.馬山斑岩(まさんはんがん)馬山岩の一種。
28.天高馬肥(てんこうばひ)秋のさわやかで快適な気候。
29.万馬奔騰(ばんばほんとう)多くの馬が走ったり、飛び跳ね
たりするように、勢いがきわめて盛んなこと。
30.汗馬之労(かんばのろう)物事がうまくまとまるように駆け
回る苦労。
31.競馬番組(けいばばんぐみ)フジ系のTV番組。
詳細はJRAで。
32.馬券開眼(ばけんかいがん)有り得ない。
33.百万馬券(ひゃくまんばけん)1万倍ついた馬券。1年に
何回あるの?
34.競馬解説(けいばかいせつ)当たるも八卦当たらぬも八卦
と心得て。
35.競馬新聞(けいばしんぶん)競馬解説が載っている新聞。
36.競馬観戦(けいばかんせん)宝塚、府中、船橋に行
くこと。
37.人馬一体(じんばいったい)馬と騎手の息が合って快走
する様。
38.回転木馬(かいてんもくば)メリーゴーランド、遊園地に
ある遊具
39.汽車馬陸(きしゃやすで)八ヶ岳近くの小海線で汽車を
止めるほど大発生するヤツデ虫。
40.石人石馬(せきじんせきば)古墳の飾り石
41.馬牛襟裾(ばぎゅう-きんきょ)学識のない者、礼儀知ら
ずな者。
42.馬歯徒増(ばしとぞう)馬齢を重ねたこと。
43.烏白馬角(うはくばかく)絶対にありえないこと、馬に角は
有りません、カラスは黒。
44.狗馬之心(くばのこころ)上位者に対する忠誠心。
45.射将先馬(しゃしょうせんば)将を討とうとするときは先に
馬を射よ。別な方向から考えて、周りを固めてから。
46.車水馬竜(しゃすいばりょう)人通りが多くて賑やかな様。
47.兵強馬壮(へいばきょうそう)兵や馬が良く鍛えられて
強そうなこと。
48.兵荒馬乱(へいこうばらん)戦争で世の中が乱れて
居ること。
49.泛駕之馬(ほうがのうま)常識にとらわれずに行動する
英雄。
50.問牛知馬(もんぎゅうちば)関係ない話から本題の秘密
を知ること。
51.飲馬投銭(いんばとうせん)馬が水を飲むたびに銭を支
払う。行いが清く正しいこと。
52.絵馬医者(えまいしゃ)患者が来なくて暇な医者。
53.乾田馬耕(かんでんばこう)耕地改革。
54.泣斬馬蜀(きゅうざんばしょく)泣いて馬蜀を切る。
法を曲げないこと。
55.弓調馬服(きゅうちょうばふく)基礎を固めておくこと。
56.天馬行空(てんばこうくう)自由奔放にふるまうさま。
57.呼牛呼馬(こぎゅうこば)相手の言うがままで、逆らわ
ないこと。
58.死馬之骨(しばのほね)役に立たない物でも、立派に
役に立つこと。
59.走馬看花(そうばかんか)物事の本質を見ないこと。
60.素車白馬(そしゃはくば)現代の霊柩車。
61.駑馬十駕(どばじゅうが)駿馬は千里を走るが、駑馬は
10日で千里。出来が悪くても努力すればなんとなる。
62.竜馬之躓(りゅうめのつまづき)弘法にも筆の誤り。
63.良馬難乗(りょうばなんじょう)優秀なものは使いにくい
が、うまく使えば役に立つこと。
64.馬借一揆(ばしゃくいっき)室町時代の馬借が興した一揆。
今ならさしずめ、クロネコ、飛脚、鳩さん達が高速
道路の通行料が高いとストするようなもの。
65.馬鹿野郎(ばかやろう)いわずもがな。
66.大馬鹿門(おおばかもん)京都の某大学に設置予定であ
ったが門徒衆の反対に会い、現在千種町の山頂に。
詳細は登山家さんに聞いて見ましょう。
付録.
罵詈雑言(ばりぞうごん)口を極めた悪口
高田馬場(たかたのばば)赤穂浪士の堀部安兵衛が若いころ助太刀した所。
ああシンド、途中で止められませんでした。
諺はまた暫らくしてから。