2014年8月31日日曜日

湯郷ベル・好発進


女子サッカーなでしこJapanの1チーム
岡山湯郷ベルが今季優勝を勝ち取りました。
創立は2001年小さな山間の温泉地
旧美作町湯郷にて。
黒田GM,本田監督、宮間選手等これまでのご苦労は
大変な事だったでしょうね。
外野は無責任に楽しませていただきましたが。


レギラーシリーズ1位から6位までの上位リーグの初戦
ジェフユナイティッド市原・千葉レディースとの試合は
前半1点を許したものの後半3点で勝ち点3。


スコア-ボードの回りには
残念なことにセイタカアワダチソウが。
県知事の伊原木さん、
電光ボードの設置をご検討願います。
国立並みとはいかない物の
全国のなでしこファンに喜ばれるようなものを。


試合終了後レギラーシリーズ優勝報告会が
ピッチで行われました。

600個の風船が空高く


報告会の終了は、サポータに感謝の印として場内を1周。

優勝記念Tシャツ
エキサイティングシリーズ次節は
新潟アルビレックスレディーズを迎えて。
今日の勢いで後期も優勝を。


2014年8月29日金曜日

夏の終わり


鉢物に8月は一度も水やりすることは無かった。
液肥も与えて無い事になる。
小さな花だがそれなりに一輪。

ぼたん蔓
百日紅
牡丹蔓が百日紅にとりつくと
紅白のまんだらけ。


蔓の方は切ってもまた来年は芽を出して
纏いついてくるでしょうね。
どうしましょう。

2014年8月21日木曜日

土砂災害

あちこちで集中豪雨が降っていたが
遂に広島で多数の被災者を出す災害が発生した。


災害に対しては自分の居る場所が如何なのかを
知っておけば少しは危険を回避することも可能でしょう。

岡山県のホームページを開けて見ると
地図により各種の危険個所が表示されている。

我家の地は奈良時代位には開発されていたと。
以来火事はあっても土砂崩れなどは?
無かったとはいえ、条件が揃えば問題は発生するであろう。

この際一度自分地のあたりをHPで見て見ませふ。

岡山全県統合型GISこちらにはいると各種のタイトルが。
「地理情報システム(GIS:Geographic Information System)」
その中の 土砂災害防災マップをクリックすると、県内の各市町区分地図が。
自分の市をクリックすると詳細地図が別画面で出てきます。
あとは地図をドラッグして自分宅辺りを。
何か印が有れば危険地帯。
地質図を見れば今回問題となった花崗岩か否か判るのではないかと。
岡山県当たりの地質図は
赤線は山崎活断層と那岐、

一部には花崗岩が見受けられますが
広島の安佐南・北辺りとは色が少し違うようで。


当地方の拡大図では

今夜はこの辺りで、もう少し勉強して詳細な検討を。
地質図は産総研の地質図Naviで見る事が出来ます。







2014年8月18日月曜日

花オクラ

花オクラ
ネットで花オクラが咲いたとの情報を見た翌日
我が家の花オクラも咲いて居た。

径20~30Cmもある花を採って食べる
花は愛でるもの、食するなんて少し抵抗が。
夕方になると丸くしぼんでいた。

食し方は色々と在るようだが、
自分では生食か、せいぜいみそ汁の具に。

これから暫らくは朝方花を摘むことに。
美しい物には棘がある、
咢には鋭い棘が付いている。

普通のオクラの花
こちらはふつうのオクラの花
花が咲いて数日して実が5,6Cmになった所で
ゆがいて、刻んでご飯の上に。

綿の花
ゴマの花
夏に咲く花は朝顔と云いどうして一日花かそれに近い
たおやかな花が多いのでしょう?

瓢箪
 瓢箪形よく育ってきた。
中をくりぬいて遊ぶことができるか、このままか。

坊ちゃん南瓜
 苗を購入して植えた坊ちゃん南瓜、これには実が付いてきたが
素麺南瓜や瓢箪南瓜のみは何処に出来ているか
雑草の中にうずもれてしまって。

南瓜
こちらはそろそろ採って食しても良いころかも。
未だ花が咲いて実が出来つつある。
今年の南瓜は出来が良いのか悪いのか?

2014年8月17日日曜日

福栄山寿林寺・施餓鬼法要



雷が鳴り一日雨が降ったり止んだ昨日
盂蘭盆施餓鬼法要が林野の寿林寺で執り行われました。
この所の雨で水量が豊富で
川の流れも速く、精霊船は流れるままに。


15日にお送りしたご先祖様の御霊は
小川を下って、吉野川に入り、
当夜あたりにはこの辺りに?


お経は方便品第十六.
日蓮宗の方にはお馴染みでしょうが
他宗派の方には?
右下のYouTubeでご覧ください。

雨除けに御堂に入りきれない檀家の方に
テントも用意されていたが、
法要の間は降ることも無く
家に帰って暫らくしてまた降り始めた。

2014年8月14日木曜日

姫路城


漸く咲き始めた2,3輪の朝顔を後にして
作東ICから中国高速で姫路へ。
IC入り口ではETC入口では無い方へ?
何か変と入り口でUターンして、再度入り直し。
出口から入らなかっただけましか!?


城の工事用の覆いは外され白い巨体が見えていた。
全体に白すぎ!
何か白塗りの歌舞伎役者の様。

その他の画像はクリックしてアルバムで
内部は未だ工事中と。
城の回り、内堀の外側を1周することに。
石垣や庭の樹木が大きく育ち過ぎいており
城の外周を見る事は出来なかった。
周回路の木も大きくなっており夏の日差しを遮り
散策には問題なし。

昼食は好古園内にある食堂で官兵衛弁当。
お姫様用で少し物足りなく。

園内の庭園をぶらぶらとして帰路に。
帰路は地道にゆっくりと。



2014年8月10日日曜日

台風11号も去り


昨日から大雨・暴風警報が出ていたが
風も吹くこと無く、雨も左程でなく
静かに当地方は通り過ぎたようで。


昼過ぎからは薄日が射し
油蝉、つくつく法師などの声が賑やかに。

夏水仙も風雨に倒されることも無く
咲きそろって。


2014年8月9日土曜日

台風11号接近中

当地方にも大雨警報が出た.
現在の雨雲の様子は


こちらよりは備前の方が強そう。
もう1時間ぐらいで雨はしばらくやみそう

でもまた次の雲がわいてくるかな?
衛星画像で見ても台風の中にすっぽりと。


午後1時過ぎの梶並川の様子。
雨も上がりそれ程でもないようで。
明日はどうなりますか。






2014年8月7日木曜日

夏のある日


すっきりとした夏空はまだ表れていませんが
山では油蝉を筆頭に、ニイニイゼミ、つくつく法師らが、
朝夕はヒグラシを中心に賑やかになっています。


熟れ具合は?
もう少し先でしょうか。
この下にもう2,3個ごろごろと。


2014年8月4日月曜日

地区集会所の清掃

台風11号の影響で当地方は小雨が降ったり止んだり、
四国山脈、瀬戸内海を越えて湿った空気に。
雨の中実施するか問い合わせると、やるとの事。
皆さん少々の雨なぞ問題ないやうで。


其々に持参した得物で、草刈り、剪定と。
女性陣は屋内の清掃



半年に一回程の顔合わせ、
年長の方は大体わかるが、少し若いともう
どちらの何方か??
まあ未だ自分も若手の方、
こちらの方では存在価値が有りそうで。


市役所の部署に危機管理室なるものが出来ている。
当地方における危機とは?
原発は無い、海も無い、断層も小さいのがある程度。
せいぜい竜巻か大雨か広戸風程度?

大きな危機は市の存続そのものでは?
山あいの集落は少子過疎高齢化。

当地方に於ける江戸期におけるコメの生産高(石高)と人口は?
明治に入り、分家で戸数は増えたがそれ以前は?
郷土史家さん宜しく。
PCでは解けません。

この所夏ボケか、齢ボケか、忘れ物が多くて。



2014年8月1日金曜日

8月葉月に

暑い日が続いていて
今日の昼前、室温27℃、湿度72%。
他所では雨が降っているというのに
こちらではこのところ全く降ってくれない。


今朝方鬼ユリが咲いてくれていた。
朝写した方が良いとのご託宣に従い9時過ぎ撮影。
例年通りに咲きだしている。


ほうずき(鬼灯)、お盆を前にしたこの季節
例年通りに。
少し株が減って来ている、如何したら増やせるのか。

台風12号の影響で少し雨がぱらついてきたが、
茄子やキュウリには焼け石に水。
明日の期待しよう。