旧正月(陰暦1月1、2,3日)には福力の荒神様のお祭り。こちらはマムシ除けの神様として古より当地では最大のお祭り。詳細はWebアルバムでご覧ください。
2009年1月26日月曜日
寒さ厳しき折柄
2009年1月22日木曜日
矢 薪割り その2
先日来喉に刺さっていた小骨がようやく取れた。「金矢」、「や」と言うのであった。物の名前が判ると同時にようやく納屋にしまっていた物も出てきた。大きいのと、小さいのと2本一組。戦前(日米戦争)から家に有ったもの。
2本をどうやって使うのか?先に大きいのを打ち込み、少し割れてきたところで、小さいのを打ち込めば、良いのか。小さいのを打ち込んでから、大きいのを打ち込めばいいのか。小さいのを先に打ち込めば、割れないで、釘のように打ち込んでしまう事がある。たぶん大きい方を先に打ち込んで使うのであろう。長い炭焼きの丸太もこれを使えばなんなく割ることができる。
余談;「金矢」を知っていたのは御歳80過ぎでパソコンを習い始めた方。「や」は近くの篤農家。Webの検索も名前が判らなくては??映像でもすべて楔としか。
戦争前、どの戦争?朝鮮、ベトナム、イラン60年前の戦争と、今ではどれか判らなくなっているのでは?
松の木の薪は南の伊部、備前焼で使用されている。高いはずです。
2009年1月20日火曜日
2009年1月18日日曜日
薪割りとPicasa3
直径30Cm余の赤松に斧を打ち込んで、カケヤで打ち込むと、ひび割れてきて、できた隙間にくさびを打ち込んで、割れ目を広げて、2分割できます。 鉄でできたくさびを何と呼ぶのか言い方が出てこない、教えてください。
2分割できたら、4分割、8分割と軽く割ることができ、
デジカメ画像の編集・修正にPicasa2を利用していたが、正月以来、Picasa3がリリースされていた。
Picasa3をダウンロードし、更新してみた。少し顔が変わっているようですが基本編集、調整、効果の機能に変更は無さそう。
コラージュ、CD作成、ムービー作成等出力系に変更が出ていた。この中でムービ、YouTubeとの連携が新たな機能としてある。どんなものか試してみると、このようになった(ClikHere)。品質は従来のPicasaWeb画像の方が(ClickHere&スライドショウ)。ビデオ画像の方がこれからの潮流かもしれないが当面は使うことは無いでしょう。年寄りは頭の切り替えがなかなか難しく。
2009年1月17日土曜日
2009年1月14日水曜日
間 伐つづき
2009年1月12日月曜日
間 伐
ブランチを取った後、漸く陽が当たってきた。
部屋の中よりは山に入った方が暖かそうとチェーンソウを持って裏山へ。丸木小屋を作りたいと3年来思っていたが、今年こそこの季節(寒中)にと、ヒノキの間伐。丸木小屋には少し太すぎるぐらいに育っているが、もっと大きく育てるためには、間伐も必要と半分ぐらいに。倒す方向を見極め、チルホールで引っ張って。伐るよりは準備の方が時間を取られる。掛かり木になると全くしんどい。2回ほど県の方でボランティア兼ねて講習を受けたが素人には難しい。
綺麗に倒れると気持ちが良い、大きな木がドシャーンっと。切り株からは新鮮な香りが立ち上り、フィトンチッドが溢れかえるようだ。
こちらの木は鹿に皮を痛められている。このまま大きくしても用材にはならない。伐倒の対象。こんなのが広がっているのかまた心配の種が。
今日は暖かくて軍手でもかじかむことは無かったが、現在室温4℃。
部屋の中よりは山に入った方が暖かそうとチェーンソウを持って裏山へ。丸木小屋を作りたいと3年来思っていたが、今年こそこの季節(寒中)にと、ヒノキの間伐。丸木小屋には少し太すぎるぐらいに育っているが、もっと大きく育てるためには、間伐も必要と半分ぐらいに。倒す方向を見極め、チルホールで引っ張って。伐るよりは準備の方が時間を取られる。掛かり木になると全くしんどい。2回ほど県の方でボランティア兼ねて講習を受けたが素人には難しい。
綺麗に倒れると気持ちが良い、大きな木がドシャーンっと。切り株からは新鮮な香りが立ち上り、フィトンチッドが溢れかえるようだ。
こちらの木は鹿に皮を痛められている。このまま大きくしても用材にはならない。伐倒の対象。こんなのが広がっているのかまた心配の種が。
今日は暖かくて軍手でもかじかむことは無かったが、現在室温4℃。
2009年1月11日日曜日
2009年1月8日木曜日
2009年1月5日月曜日
2009年1月4日日曜日
2009年1月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)