2009年11月30日月曜日

山茶花と椿



小春日和の穏やかな日、山茶花には蜂さんがやって来ていた。


椿も幾つか花を付けていて長閑な山の上。

久しぶりに外出しないで、耕運機を動かして畑作り。
頂いたクレオパトラの豌豆豆の播種。少し遅いかもしれないが、何とか芽を出してくれる事を願いつつ。
来春には色違いの豆ごはんを口にすることが出来るぞと。





Posted by Picasa

2009年11月29日日曜日

楓の黄葉



木陰にある楓の木の黄葉がやっとやっと始まった。
もう少し早い時間なら、もう少しは綺麗に撮れるのではと、言い訳。
取り敢えず今年はこの程度で、ゴメン遊ばせまし。

いろんな方向からの画はアルバムの方へお越しください。 <--ClickHere
http://picasaweb.google.co.jp/itcsan/GDvWAE#

2009年11月27日金曜日

ブルースカイ


運動公園にて。楓の赤。晴れの国の空は青。

何処までも青い空の果てに、吸い込まれそうな幻覚を覚え


現実にかえると、鳩も日向ぼっこ。
それぞれが それぞれの 位置を占めて。



Posted by Picasa

2009年11月25日水曜日

冬の入り口



昨夜来の雨は上がったが
今朝も霧の深い日。この時間も日差しは未だまだ。



下を見て銀杏の葉を。
眺めている分には問題無いのだが
この後取り片づけをしないとと思うと。



雨上がり未だか、もうか
働いている蜂がからたちの花に来ていた。



南天の実にも蜘蛛の糸が残っているが、
蜘蛛自体は見つからず。



ぶらぶらしていると漸く日差しが山の上の方に
射してきた。
今日は暖かくなりそう。

Posted by Picasa

2009年11月20日金曜日

山の花・実・紅葉



この季節、何処かでサツキが咲いているようでしたが、
山にはツツジが咲いています。

寒い日があって、暖かくなると
自然の法則に従って、寒-->暖となると
花が咲き、蛙が鳴くようになります。
蛙は2月ごろの暖かい日に出てきて産卵する
赤ガエル。

これから冬になるというのに、今から産卵していると
オタマジャクシが寒中に孵り、
変なことになり、
消滅の道をたどることになるのでは?



山に自生している紫式部を
庭木として植えるのは
シャネーことなのか。




この時期は紅葉が散るのが
まともでしょうね。

Posted by Picasa

2009年11月19日木曜日

奈義の美と食



経もなく 緯も定めず 娘子らが 
    織るもみち葉に 霜な降りそね
    (大津皇子)






 奈義山麓の山の駅でさをり織りの展示即売会が開かれており、案内状を頂いていたので少し顔を出して早々に退散。だって、爺にはどうも場違いな感でして。
展示会は23日(月)までだそうで。

そのまま車を走らせて、菩提寺に。銀杏の大樹は今だ紅葉せず、ごらんの状態で。


楓は紅葉しており、八つ手の花が今を盛りに咲いていました。



今日は先日行われた小学校の同窓会に出られなかった私のためのミニ同窓会。
菩提寺から黒尾峠側に出て、トンネルの手前にあるレストラン「松ぼっくり」へ。
こちらの目玉は、写真の大きな海老フライと、ビーフシチュウ&鴨鍋。
今日は贅沢に海老フライに挑戦。
日ごろの粗食の埋め合わせに、
頭から尻尾までバリバリと良い音させて完食。
みっともないことで。
Posted by Picasa

2009年11月13日金曜日

きのこあれこれ



先日いただいた椎茸を、例によって酢漬けに。
適当に14個を切って、蒸し器にかけて。沢山あっても3分の1ぐらいの量に減るものですね。蒸しすぎると味も香りも飛んでしまって、しこしことした食感を味わうだけ。3杯酢は蜂蜜入り。安物の蜂蜜ですねこのビンは。気分によって、柚子をもいできて、柚子酢を絞って入れるときも。酸っぱいものがあればご飯がおいしく頂けるのです。
蒸し汁はエキスがいっぱい出ていると、みそ汁に入れておきました。味が濃くなったのかどうか??





先日(水曜)、ナメコも近くの奥様に頂きました。帰宅して山に入って、ナメコの原木をよく見たら1~2ミリのナメコの芽が出ていました。今日見ると結構な形の成長していてもう食べても良いのかなと。昨日今日の雨で大きくなったのでしょう。
植菌して3回目の秋、中々これは出てくれません。

平茸の原木を見るとベタッと大ききなやつがこちらは伸びきっていて、アレアレ、コレハコレハと。とても絵には出来ません。もう少し見回りをきちんとしないと、勿体ないことです。
こちらの原木は昨春山林ボランティアに出かけて頂いてきたもの。農林事務所の方が植菌されたもの。流石プロ良く芽が出ます。今まで人のは出たことが無いのに。2度目の収穫です。

椎茸、ナメコの原木を山に放置していても、猪・鹿に食べられる事はありません。狸も手を出すことも無く無事に。

Posted by Picasa

2009年11月11日水曜日

佐用へお見舞い



今夏美作・佐用で豪雨があり、その傷跡は未だ至る所に残っています。

佐用方面にも知り合いの家があり、気にはなっていたが少し高い所にあったと思っていたのでお見舞いに行くこともせずそのままに。

出雲街道を東進して、岡山・兵庫の県境万の乢を越えて、峠を下った所。
幸いにも、予想通り家は水害をまぬかれていたが、床下を山からの水が流れて行ったそうです。

以前の水害の後、家の前の川も広げられ、川岸も高く築堤されていたが、水田も水に少しは浸かり、稲刈り機はホコリを巻き上げ、機械が壊れるのではないかと思われたそうです。

知人宅も山間の例の如く椎茸を栽培されて居り、今季、我が家の椎茸は出が悪く、有り難くお土産に頂いて帰りました。

兵庫は県のラベルで椎茸栽培・販売されているのですね。

兵庫県側も猪・鹿が走り回り電柵が施され、罠も仕掛けられているようです。
夜間行動する動物の捕獲に夜間の鉄砲を禁じている狩猟法も変だと思えば変ですね。

Posted by Picasa

2009年11月8日日曜日

休日の一日



今日も暖かい一日。
数日前からセータを出していたが
今日はワイシャツ1枚でも汗ばむほど。


山茶花も本番を迎えて
赤、ピンク、白とそれぞれが
花をつけている。



公孫樹、楓も色づき始め
冬が近づいている事を知らせているが、
どうも実感として感じられない。

明日からまた暫くバタバタと。
Posted by Picasa

2009年11月4日水曜日

野菊とりんどう




いつも通る林道脇の草刈りのとき、目についたので残しておいた野菊、幾つか咲いています。


野に咲く菊に似た花が野菊だそうで。自分が60年来思っていた野菊は何かまた1から調べないと。これはヨメナ草では無いでしょう。嫁菜草が野菊?。

思う人を嫁さんに出来ないのは昔のお話のようで。今はどうなんでしょう。

是なんかは、ピットきません。(下記英文字青字をクリック、以下同)
http://www.youtube.com/watch?v=vKFNSn6BQZU&feature=related

同時代でしたがBS等で多忙なこと、TVなんか見る暇もなく
http://www.youtube.com/watch?v=hNMOgIB4Qdc&feature=related
 
究極はこれ位、民さんの時代ですね。

原作を読んだとも思えないし、
「野菊のごとき君なりき」なんてどこで覚えた言葉か?



2009年11月3日火曜日

村祭り



台風9号の豪雨で家屋浸水のあった村へ
陽光溢れる実りの秋、
村人の出迎えの中


猿田彦神に守られて




天照皇大神宮様が
やって来られました。


村のお旅所で
禰宜さんの祝詞に引き続き
巫女さんの奉納の舞






県境の山々には今冬の初雪が見られました。
祭りのご馳走は鯖ずし。
何とか口にすることもできました。



Posted by Picasa

2009年11月1日日曜日

秋いろいろ



楓は紅葉してきたが、クヌギ、楢などはまだまだ緑を保っていて
秋まっさかりとは言えない山の様子。



自生している紫しきぶもまだ
青いまま。




10月の初めにご報告した南瓜は
結構な大きさに育ってきた。
へたの部分はまだ青々としているので
収穫には少し早そう。
明日辺りから寒くなりそう、葉っぱも霜にあうかも、
取り入れても、味は今一かも。



秋と言えば美術の候、
取り敢えず山を下りてお付き合いに。



江見の美術館に、
外に出ると夕焼けがガラス窓に映えていた。

夕焼けは綺麗だったが、
今朝は霧が立ち込め生温かく
昼頃から雨となった。

さや豌豆、グリーンピース播種、
春まで待ちましょう。


Posted by Picasa