2011年2月25日金曜日

因幡の国鳥取行



53号線のル-プ橋から黒尾峠を越えて鳥取へ。
峠あたりの雪は少しは道端に残っていたがそれ程でも無く
河原の道の駅に。



10年前に出来た鳥取環境大学に創立以来居られた教授が
関東に引き上げられるとの事、
旧交を温めんと表敬訪問、ご挨拶に。
ソフトウェア工学を修められた博士殿とはいえ
奥様のPCについてのご質問には
身を窮して・・・・・トホホホホと。
情報の世界は広すぎます。
こちらもただ笑って見てるより他なし。

書棚にある大量の本、
何か記念に持って帰ろうかと思ってみても、
物理、数学等の本と違って、
マシン、OS、言語が時代とともに変わり、
何をいまさらと、それにこちとらは既に林下の人。
と強がって、どうせわかりゃせん理解不能、
狐の葡萄でございます。影の声



帰路は29号線を南下(南上?)
郡家で右折して河原へ出るのが道筋。
戸倉峠を志戸坂峠と思い込んでそのまま直進。
若桜辺りでやっと違うぞと気付いて
今更引き返せるかとそのままGo。
暗い山道、雨も少々、
信州松本から飛騨高山に抜ける平湯峠越えのミニ版。
あちらは3千米級、こちらは1千米程度だが。
なんともはや、
宍粟に出て、山崎IC経由にて帰宅。
ナビを付けないとダメなのか?



Posted by Picasa

2011年2月24日木曜日

福寿草



春眠不覚暁
処処聞啼鳥

久しぶりの外出無し、起床は9時過ぎ。
庭を見回りして、福寿草が咲いているのを確認。
太陽が出ていないせいか、未だ早いからか
全てが咲ききってはいない。



残念ながら鳥は未だ鳴いていない。

冬の寒い候、寒さが緩むと
赤ガエルが鳴いて、産卵をするのだが
今年はまだ聞いていない。

気候変動の影響にしたくは無いが
もう少し様子を見てから・・・・・・



水仙はまだ蕾、もう少し。



月初めに見つけた蕗の薹、
少し大きくなっただけで、まだまだ。
Posted by Picasa

2011年2月20日日曜日

まんさく



ろうばいに続いてまんさくが咲き始めてきた。
市内の河合地区の節分草も
1輪、2輪と咲いているそうで、
このところの日射しは大分強まっている。

昨日19日は雨水。
雪では無くここ数日は雨模様であった。

お水取までは気を抜けないが
もう少しの辛抱でしょう。

Posted by Picasa

2011年2月15日火曜日

予定外の雪

14日昼前から降っていた雪は夕方過ぎには止み、夜中も左程降る事は無く、今朝は穏やかな日和。


山道も前回と違いそれ程でも。


旧豊田小学校の辺りも降ってるようなそうでもない様な。

前日14日は低気圧が高知沖を通過していた。
このようなときは、夏場なら雨になるパターン。

寒いこの時期は雪になる。
これほど昼間降るとは。

Posted by Picasa

2011年2月13日日曜日

大雪警報の結果



今朝の池は凍っていてその上には降った雪が
白い文様を付けていた。
池が凍るのは夜明け前。
この時間帯が最も寒いとき。



一応全面が白くなっていたが
陽が当たって来るとすぐに融けてしまいました。
つもったゆきは1Cmも無かったのでは。

撮影時間は10時すぎ、
向こうの方は8時ぐらいから陽が当たり、
こちらの方はやっと当たり始めたところ。

-------------------

また何かGoogleさんやってるみたい、
何してんだろ?



Posted by Picasa

2011年2月12日土曜日

湯郷温泉ライブカメラ



今日は久しぶりの雪模様。
積もるほどではないがちらついていて
屋根に降った雪はそのまま融けて雨だれの音が
ピチピチ・チャプチャプと。

近くにライブカメラは無いかと探したら
湯郷温泉に一つと
http://www.spa-yunogo.or.jp/webcam.html

美作大山展望台に一つありました。
http://202.142.9.97/CgiStart?page=Single&Language=1

岡山美作の気象観測所は市内でも北の方
今岡(武蔵生誕の地)
こちらとは大分離れていて気温差も1,2度は。
天気予報も余り当てにできません。

自分で雨雲の動きを見て判断しないといけません。

今夜は美作3大奇祭の1つ
安養寺の会陽(裸祭)が。

青字の部分をクリックすると
対応の表示になります。





Posted by Picasa

2011年2月6日日曜日

県境を越えて



県道7号線を北に上って、久賀ダム、トムソーヤ冒険村を経て、右手峠を越えて鳥取智頭町へと雪見に車を走らせてきました。
木地師の館前でお代官様にご挨拶をして。

雪の様子はアルバムの方でスライドショウをご覧ください。(ClickHere↑)

ここ数日の暖かさで道の雪は殆ど融け、屋根の雪も高さを減じていました。



峠を越えて新田地区に入ったところで新築の瀟洒な建物が建っていました。
天然酵母の
パン工房アイ
金土日月(火)の営業の様です。
サッチモかコルトレーンか
どんなナンバーが有るか知らないが
ジャズでも聞きながらコーヒを飲む事も出来そう。
改めてゆっくりとお出かけしてみないと。

こんな山の中で、と云っては失礼か?



Posted by Picasa

2011年2月4日金曜日

竹藪掃除

木六竹八(材木は6月、竹は8月から伐っても良いの伝)
何時までか、立春まで。
立春とは、冬至から春分までの中日で、新暦も旧暦も同じ日になるそうで。



春になればそれなりの筍を生やしてくれる孟宗竹。
殆ど手入れをして居なかったので相当密生してきていた。



傘をさして通れる位に間引きをして と思って少し間引きをしてみました。
木を切るのとは違って、チェンソーをチョ~ンと当てるだけですぐに切れる。
チェーンは縦挽き用の刃数の多いい物。
混み合った竹藪の中で根切りをしても倒れてくる事は無い。
これらを倒して、短く切り出すのも一苦労。
孟宗竹は太くて重い。



沢山伐り出したが、未だ未だ藪の中には。
何に使うか、使えるか、処分が問題。
あと数日はこの作業を。

今年の春はどの位筍が生えてくれることか。


Posted by Picasa

2011年2月3日木曜日

大崎・福力荒神様



今日は節分、旧暦のお正月
笑われそうですが、早速初参りに行って来ました。
那岐山降ろしの寒風も無く、
例年に無く陽光の射す穏やかな暖かい日。



草深い田舎で怖いものはなんといっても蝮。
蝮除けに霊験あらたかな
御浄砂
を頂いて帰りました。
この御浄砂は出雲の国は揖斐川上流(日本武尊と八岐大蛇伝説の地)の川砂をお清めされたもの。



屋台も沢山出ていましたが、
こちらの蝮除け饅頭8個¥500を御土産に。
こちらのお店は火事を出されて
今年はこんな形で。
一度前を通り過ぎ、後戻りして確認しました。

5年前、福力は何処かと、グーグッた時には殆ど情報が得られなかったが、今日び福力荒神様でグーグルと3万件以上のヒットが。世の中変わっているようです。



Posted by Picasa

2011年2月1日火曜日

春の息吹



此の間お正月であったと思っていたが
もう今日から如月、2月になりました。

昨日、一昨日と極寒に見舞われ、
家の裏の方には未だ先日の雪が残っていますが、
春の息吹を見つけました。

一つは蕗の薹
もう一つは福寿草

未だ出たばかりの芽ですが
この寒さの中、自然は春に向かって蠢いているようです。

--------------------
昨日は気温は低かったが、山で仕事していると
お日様が当たって暖かく感じられたが、
今日は曇りで、気温は高くても寒い感じ。

凍りついていた水道の氷が今日は融け、
破裂していた水道管から水がジャージャと流れっ放し。
2,3年に一回は・・・・・・



Posted by Picasa