2011年10月30日日曜日

秋いろいろ


干し柿つくりにも疲れてきたので、周りの目につくものを撮って見ました。
画像はシャープさが感じられないので、動画にしてアップしておきます。
動画の基本で作っています。
ごゆるりと。

2011年10月29日土曜日

干し柿

今年は柿の生り年。
西条柿もご多分に漏れず沢山実を付けている。
青柿を何処かに持ち込んで師走には
半分か3分の1か持ち帰れない物かと
悪だくみを考えていたが、世の中甘くはなさそう。
主婦は忙しいのだ、皮むきは旦那様のお仕事の様で。


意を決して高枝鋏を取り出し、50個余り採取して
包丁を研いで、皮を剝き、
小包紐で吊るしてみたが塩梅が良くない。
縄を撚ってと思っても稲藁はありません。
しょうがないのでDIYへ。
20米もあれば充分なのに170米しか。
これでは10年分。
行った事のない酒屋に行って消毒用の焼酎を。
目につくのは1升、2升の大瓶ばかり、
こんなにも要りません。
お店の人に言うと、やっと1カップものを。

とまあ3日かけてやっとこさ軒下に吊るすことが出来ました。
もちろん青竹は竹藪から切り出して。

剥き終えた皮を干して、漬物に使えるのではと思いつつ畑の肥やしに。
ここ3日間は好天、温かい日差しのもと、庭の蓆の上で
作業が出来ましたが、明日からは雨模様。
どれだけまともなのが出来ることやら。


Posted by Picasa

2011年10月27日木曜日

愛の美術展

美術界への登竜門第20回バレンタイン愛の美術展が

美作市立作東美術館で11月13日まで開かれています。
こちらは美作市のU嬢の「貝殻と瓶」。


今年は皆さんの引き立て役に回られた
勝央町のF嬢の「水に舞う」。

主催は美作市、後援は県内6局の放送局、
及びFM放送局、新聞社等マスコミ関係。
かっては地元の方が中心であったように感じられたが
市外・県外の作品も多数見られるようになった。

皆さん其々に愛の形を表現されているが、どうも素人目には余り愛が感じられない作品も
中には。芸術家に云わせれば感性が乏しいのだと
云われそうですが。
なお画像は実物を撮ったものですが、
光の具合により全く別物になっています。悪しからずご了承ください。

Posted by Picasa

2011年10月25日火曜日

宇宙ゴミ観測所

スペースデブリ;役目を終えた人工衛星や、打ち上げに
用いられたロケットの破片など
宇宙に漂う人工物の事です。
先月9月25日に落下した人工衛星、
昨日落下したドイツの人工衛星など
地上に住む私たちは興味半分、怖さ半分でTV・新聞を見ていましたが、
無事世界中の誰の頭に落ちることなく落下しましたね。

杞憂という言葉は、
天が落ちてくると、昔中国は杞の国のある方が心配されたことから来た言葉ですが、
天からゴミが落ちてくるのが今の世の中なのです。
これホント。

さて、こちらは紅葉の始まった奥津渓谷(秋津温泉)
こちらの川を遡っていくと
日本で唯一ウラン鉱山・製錬所の有った人形峠へと。

既に採掘は終わり、遠心分離機等は解体廃棄作業が行われているが、
同じ科学技術庁の関係としてある宇宙航空開発研究機構(JXSA)の宇宙ゴミ観測施設が設置されている。
上斎原スペースガードセンター
ここではレーダによって、2,000Km以内のある、宇宙ゴミを観測している。
宇宙には幾千もの人工衛星、破片等が地球を周回している。
このゴミが地上に落下するとき、殆んどが空気との摩擦で燃え尽きてしまいますが中には地上に落下するものもあります。
これら宇宙ゴミを常時観測し、地上に落下する危険性のあるものについては、何処に、何時どのくらいの大きさで落ちるかを発表し、危険に備えるようにしています。

但し、ここでは観測だけで、実際のデータ解析、軌道計算等は筑波宇宙センターで行われています。
こんな施設が近くにあったことに驚きを感じ、どんな物があるのか行って見てきました。
そのご報告まで。



スペースガードセンターは井原市美星町にもあります。
こちらは、天体望遠鏡で観測しています。
上斎原はレーザドームがあるだけ、
見た目は美星の方が面白いかも。
今度また時間が出来たら行って見よう。

Posted by Picasa

2011年10月23日日曜日

スポーツの秋



昨日の雨に洗われたピッチのグリーが映える
岡山ラグビーサッカー場に
今日は湯郷ベルは、浦和レッヅ レディーズを迎えての
一戦。




試合は浦和のオンゴールと
宮間選手のゴールで2点を取り
優位に進めていたが、
終了10分前ぐらいから続けて2点取られ敗戦。
ベルの体力負けと言ったところか。

それにして浦和サポータ陣の元気なこと、
ベルボーイも圧倒されていたのでは。
加戸由香選手
同じ背番号3の矢野選手を追って代表入りを。
----------------------------
全日本実業団対抗女子駅伝(12月18日・宮城)の予選を兼ねた「実業団女子駅伝西日本大会」で天満屋チームが優勝。
また、全日本大学女子駅伝対校選手権大会
で岡山大学チームは17位。
出場国立大ではトップの成績、S名誉教授の率いる筑波大は出場していないが、立派な成績と言えよう。
岡山の女子スポーツはどうしてこんなに元気なのか?

Posted by Picasa

2011年10月22日土曜日

楢紅葉




神無月も下旬に入り日足が短くなってきた。
あちこちから紅葉の便りが届くようになってきたが
山の上は未だ青々としている。
樹種によっては紅葉している物もあるが
楢などはこれから。

柿の葉も落ちて、
西条柿の干し柿も始まっているようだが
こちらの葉は未だ衰えず。
この柿は弥平。
50年、半世紀以上前からこの大きさで
全然大きくなっていない。
実だけは隔年に充分に付けている。

雷無月ともこの10月は云うそうだが
今宵は7時半過ぎ10分足らずの豪雨と雷。夜陰に稲妻が光り、雷鳴が轟いて。
遊んでばかりしていないでせめて玉ねぎ位は植える準備をしないと。

2011年10月17日月曜日

TVとPCブログ

一昨日15日電話でTV朝日系列はKSB瀬戸内海放送の「人生の楽園」でムートムーベを放映してるわよとの連絡が。
夕飯の準備で忙しいとき、ヴィデオをセットして、後でゆっくりと見させていただきました。

今日になってブログのアクセス数をチェックしてみると、急に増加している。よく見ると15日18時ごろがピークの時間帯。そうTVでムートムーベを放映していたとき。


ムートムーベをグーグって見ると掲載順位も1ペ-ジ目に。皆さんTVを見ながら、少し気になることはPCで確認されているのですね。
私のブログだけでなく、皆さんのも結構アクセス数が増加しているようで。Googleのトピック用語にもムートムーベが進出している。
10日にもアクセス数が異常値を示していますが原因は不明?。
ムートムーベで皆さん又と言って居られたが予約が取れるのは何時になるでしょうね。それにしてもTVの影響力は相当なものであらためて見直しました。

2011年10月12日水曜日

季節違いの実りの秋


久しぶりに畑を覗いて見たら立派なナスとトマトが。
最盛期にはこんなもの出来ていなかったのに。
ナスはまだ2,3本は残って居る。

南瓜も草を刈って居たら出てきた。
未だ花も咲いている。
これから間に合うか?
昨年も霜の来るころ収穫した。
Posted by Picasa

2011年10月10日月曜日

芸術の秋



10月10日は体育の日。
午後から隣町の津山市へ。
くらやアートホールでの
Groupアルモニーア作品展鑑賞に。






1枚の油絵を仕上げるには
どれくらいのエネルギーが必要なのか?
絵の描けない者には推測不能。
マラソン42.195Kmを走りきるくらい?





デジカメで撮影して補正してみても
アトリエで描かれた色調、色相は復元できない。
画伯殿には失礼だが、
まあこんな感じの絵でしたと
ご報告がてら掲載しておきます。
ご免あそばせませ。
追記
クラヤはお菓子屋さん、少しばかりの和菓子を調達して、食欲の秋の方も堪能させていただきました。

Posted by Picasa

2011年10月9日日曜日

秋真っ盛り

秋の陽が降り注ぎ
緑の芝生がまぶしく光っている。
ここ美作の地
岡山県ラグビー・サッカー場からは
宮間・福元が白いボールを追ってのグランドを駆ける姿が。
今日は湯郷ベルとINAC神戸レオネッサ戦

湯郷ベルのメインスポンサーに
山田養蜂場さんが新しく。
選手たちも沢山ローヤルゼリー入りの蜂蜜を口にして
体つくりも十分に。



残念ながらTV観戦。
当日チケットは後援会員でも入手不可との事。
知事の石井さん、グランドの改修整備
宜しくお願いしますね。

1枚目の画像は山なすび。
沢山の実が付いている。
酸っぱくて口が濃い紫色になるほどは食べられない。




こちらは公孫樹の実銀杏。
鈴なりという程ではないがこちらも沢山
実を付けている。
明治神宮外苑の銀杏、大阪御堂筋の銀杏。
都会の方は銀杏拾いなどにはお出かけにはならないのでしょうね。


Posted by Picasa

2011年10月6日木曜日

秋色々

ようやくホトトギスが咲きそろってきだした。庭先に春から大きなぐろになって生えていて邪魔な存在だが植え替えるのもどうかと、そのままに。

2代目のなつめ。石垣の間に生えていて、このままでは石垣が持たない。植え替えも出来そうもないし困った存在だ。種を撒いておけば芽が出るのだろうか。味は甘くて美味しいが、かさがさと口の中で口当たりはどうも今一。

今春植菌したなめこ茸やモエギ茸の一つ、
これ一本しか生えていない。
未だなのか、菌が回っていないのか
もう少し待ってみましょう。

Posted by Picasa