2011年11月30日水曜日

倉敷三井アウトレットオープン

倉敷にアウトレットがオープンした。
そう、足柄、三田にある例のやつ。
今度は駅前、街の真ん中に。
チボリ公園の有ったところ。
チボリには行ったことは無いが
今回はもう。
三井アウトレットパーク 倉敷[MOP]

一緒にあるのはイトウヨーカド―の
アリオ倉敷
倉敷駅北口から濡れることもなく


中にはファッション、食料品、電気屋、本屋さんも。



幾らミーハな爺様でも
こんなブランド品のオープンに合わせて倉敷まで出かけた訳ではありません。
半年前から予約していたもので、
セシウム、ストロンチュームの世界。
違いが判るほどの計測器は無いようで。

2011年11月26日土曜日

ご報告;さをり織展



那岐山の駅で開かれていた
さをり織展を覗きに行って来ました。
見知った方も来ておられたが
どうも場違いなところに踏み込んだようで早々に退散。


画像をクリックでアルバム表示
展示会は明日まで。
♪♪ 錦織りなす 長堤 ♯♯♭♭
とかなんとか、これは春の情景ですが
こちらの方が本当の錦織かも??
Posted by Picasa

2011年11月25日金曜日

ロッキーガーデン



この17日に新規開店したカフェ・ロッキーガーデンに
行って来ました昼休み北へ
美作市真加部から車で6,7分の久賀の入り口、
昼食に。



Cafeでの売りはコーヒーとケーキ。
でもこの辺りにはレストランもなく若しやと。
軽食はカレーと焼パスタが用意してあると聞き。



良く煮込んであり結構ホットで、美味。
サラダと柚子味付けヨーグルト付¥850。



店内はログハウスで丸太造り、
靴を脱いで、スリッパで。



家は築13年のログハウス、
庭には多少の薔薇他。
季節の良い時には庭に椅子を持ち出し
のんびりとケーキを伴にコーヒーを喫するのもまた良いのでは。

営業は木、金、土、日。

この先にはトラちゃん田んぼならぬ
ジャイアンツ田んぼが久賀ダムの下に。

Posted by Picasa

2011年11月24日木曜日

白菜:頂き物



今年は大根も白菜も時機を逸して作り損ねた。
と言ったら大阪からのUターン組の先輩から自家用のを持って帰れと。
高さ35Cm,胴回り70Cm,重さ5Kgの
白菜を頂いた。 ご立派。
こんな大きいの食べきれなよ!と嬉しい悲鳴。



寒くなってきたが、気が付けば夕焼けは赤く燃えていた。
今夜も冷えるだろう。
それでも現在室温8.5℃
時間は―2分進んでいる
Posted by Picasa

2011年11月22日火曜日

錦秋



前面の柚子 柿 山には楓の紅葉




ここにきてようやく紅葉が色づいてきた。




銀杏の実は落ちてしまい、
葉も散り始めた。
銀杏には雌雄があるが、先に散るのは雌木で
後から雄木のようだ。




庭に残って居るのは孔雀草だけ。

今朝初霜が降りたが、痛むこともなく毅然と。
Posted by Picasa

2011年11月15日火曜日

さをり織展;那岐山麓の山の駅

今年も那岐山麓山の駅でさをり織展が開かれます。
山の駅の位置は


大きな地図で見る
              こちらになります。

經(たて)もなく緯(ぬき)も定めず未通女(をとめ)らが
織れる黄葉(も み ち)に霜な降(ふ)りそね
(万葉集巻8 1512大津皇子)

法然上人が成長された菩提寺の大銀杏も色づいて来てます。紅葉狩りがてら、織子さんが手織りされた世界でたった1枚のさをり織、楽しみにお出かけ下さい。

2011年11月13日日曜日

小春日和?



この所予報では寒くなると言っているが、
菫の花が咲き、春の木、椿が咲いている。
小春日和を英語ではインディアンサマー(Indian Summer)
という。インデアン嘘つかないと言うけれど 、
誰が嘘ついてんでしょう。


山では2月頃の寒中の暖かい日出てくる山赤蛙が
鳴いている。冬を前にして今ごろ卵産むと、
寒中に孵化しその後どうなるのだろう。

春野菜も冬を前にして伸びすぎると、
問題は起きないのだろうか?




山茶花はそれなりに咲いている。
白色のは寒さに弱く、霜が来るとすぐダメになるのだが
今年は綺麗に咲いている。

昨年も菩提寺の大銀杏は結構遅かったのでは?
もう忘れてしまっているが。
暖かければ、不要なストーブも出す必要がなく
部屋が狭くなることもない。
Posted by Picasa

2011年11月12日土曜日

茸あれこれ



今春色々と茸の植菌をした。3月3日なめこ&くりたけ参照
秋になり、たもぎ茸とむき茸は食べることができた。






他のくりたけとなめこは生えてこなかった。
椎茸の生え方が今年は変、一度寒い時があって、その時は採り損ねたが、その後そんなに生えてこない。
なめこも3年前の木からは今年は一本も未だだ。

msnのSkyDriveとのリンクテストです。見苦しさごめんなさい。

2011年11月9日水曜日

デジカメ研修旅行その2

今回は北へ、蒜山から大山コース。
天候は生憎の時雨れ模様。


蒜山は只車窓から小雨にけぶる牧場を眺めるだけ。
少し小降りになったところで白樺の木を。




落ち葉の散る大山環状道路を北へと。
ナナカマド、紅葉の赤色の中に目を引くのは何の木か白い葉。
三ノ沢,二ノ沢、大沢をへて昼食は
大山寺下で、鴨鍋、鮎の塩焼き、蟹グラタン、甘海老、大山蕎麦、他小鉢、煮物等々盛りだくさんに。


昼食後雨は上がったが曇り空の下大山寺にお参りし
足を延ばして奥の院まで。
Posted by Picasa

2011年11月6日日曜日

林野神社祭礼

美作市朽木にある林野神社は明治時代に
豊田村と林野村のお宮さんを合祀して
荒木田神社から林野神社となったもの。
境内を横切る県道を通って中学・高校時代毎日登下校していた。


30日は掃除して、2日が宵宮祭。




明けて3日、装いも新たに2台の神輿が打ちそろい、一台は東方面の豊田方面に、もう一台は西の林野地区へと。
豊田地区では平田-->北原-->金谷-->友野
-->大原-->猪臥-->海内地区へと順番に。
各地区ごとに設えられた祭壇に神輿をお祭りして
宮司さんの祝詞と、巫女舞を奉納。
神輿の先導を務めるのは、邪気を払う”はなよ”こと猿田彦の尊
天狗の面を付け幼い子供たちを怖がらせるのだが、子供のいない所では出番もなく手持ち無沙汰なことになってしまいます。
Posted by Picasa

2011年11月4日金曜日

デジカメ研修旅行その1

秋晴れの温かい1日南の方へ。



倉敷にある楯築遺跡へ。
倉敷と言えば美観地区が通り相場だが
今回はこちら。

立ち並ぶ石は単なる古墳時代の遺物でしょうが、
見る角度によっては
ストーンサークルのお話と絡めての世界との繋がり
また、日本の石庭の原点を見るように、
古代史的には前期前方後円墳として、
また弧帯紋発祥の地として大和の纒向遺跡へと。
色々と倉敷市教育委員会は文化財保護課の
福本課長さんのご説明で、もう一度出直したいと。


サンロード国民宿舎吉備路で
昼食は吉備の産物を中心としたバイキングを。
丹頂鶴、鴨の遊ぶ庭で食後の休憩・散策の後
吉備路のシンボル国分寺へ




少し車を北に走らせて
井山宝福寺へ。
こちらは雪舟が12,3歳の頃修行された所。
縛られた悪戯坊主の膝の上にはネズミが一匹。

取り敢えず概略のみのご報告。
其々の場所でそれぞれが自分の角度で写した
デジカメ画像。この後ボチボチと
コラージュに、ムービに、アルバムにされるのを楽しみに。
Posted by Picasa