2014年4月26日土曜日

ゴールデンウィークの始まり

今日から11連休の始まり、もう一週先と思っていた。
現役時代メーデーは休日で29,1.3と飛び石になり
9連休が基本であった。
毎日が日曜だと、もう黄金週間は無縁ですね。


24日鳥取金持神社->花回廊ー>倉吉とデジカメ研修に
出かけてきました。
先に報告書をアップすべきですが、諸般の都合で後日に。
詳細は右のご紹介欄、同行の方々のブログを参照願います。


庭の霧島躑躅、満天星躑躅が咲き始めてきた。
平戸躑躅はもう3,4日先か。



チューリップ、普通は一本で一花のはず。
手前は4個、中は1個、奥は2個花がついて居る事に気が付いた。
(画が悪いですね)


今日やっとじゃが芋の植付完了。
皆さん先の冷え込みで霜にやられたと、お嘆きなのに。
芽の出始めている種芋、半分に切って灰を付けて。
灰を付けた面を下にするか、上にするかで、
出来が違うのですか?
何も気にしないで昨年までは植えていたような。
灰を付けた面を上にした方が根付きが良いような気も。


まあこれで出た芽を鹿に食されず無事育ってくれれば
今年1年分のじゃが芋は確保できるでしょう。


昨秋植えた大蒜、草まみれだけど
それなりに育ってきている。


2014年4月23日水曜日

桜の季節から次は


今日で卯月も終わり。
のんびりと車を走らせて居ると山の上には
夏雲のような雲がかかっていた。


桜の季節は終わり、先日来より天気の良い日には
鯉幟を見かけるようになってきた。
いつも通る道路沿いにどのくらいあるのだろうと
車の中から撮ってみたがみたがこの程度しか。
もう少しあっても良さそうな気もするが
子供の居るアパートハウスでは高い鯉幟は上げられず、
爺・婆等と同居している3世代住宅は少ないのかも。
上の鯉幟をクリックして。


山の上の桜は未だこれから色艶を増してくるだろう。


2014年4月20日日曜日

山桜開花

10日に未だ咲いて居なかった山桜
葉が出てようやく咲いてきました。
樹齢は百年程度でしょうか。
4,50年前、後の檜を植えるとき、残しておいてと。
前の畑は日当たりが遅くなり
何も作れず、作りもせず。


山桜は葉が先に出てから花が咲く。
葉っぱを見ていると、桜餅を思い出し思わずごっくんと。


花蘇芳も満開に。
こちらをクリックしてアルバムでスライドショウを。


チューリップが出てきましたが、黄色の水仙はもう終わり。


スズラン水仙の出番となりました。

お花見にお出かけ下さいと云いたいですが
山の中故、お出での節は軽トラ四駆で
お弁当持参で。(^。^)

と云ってもお出でになるのはこちらでは
猪・鹿・狸に狐・鼬のたぐい。



2014年4月15日火曜日

吉備の国が邪馬台国

今日の山陽新聞によると、蒜山地域に、「高天原は蒜山」であったと。地域住民の方々が何か団体を作り、これからは活動されるとあった。
 
 やっとこの運動が表に出てきたかと。

高天原伝説と表裏をなすのが、邪馬台国の位置。邪馬台国が何処にあったかは江戸期新井白石の昔から、九州、大和奈良の論争が、学会、在野の歴史家を中心になされてきた。

 手塚治虫は作品の中で九州説、松本清張も九州と。東大系は大和奈良説に。
 ここにきて、吉備の国が邪馬台国であったとすると、対立していた狗奴国が大和となる。

 吉備津神社は大和朝廷が吉備の国を制圧した名残り、狗奴国が邪馬台国を制圧し、卑弥呼の跡継ぎ「トヨ」を奈良へ連れ去ったと。
 以前行った倉敷にある楯築遺跡あたりが、邪馬台国の中心地。
ここらあたりのお話をまとめられているのが、


 こちらの本他。岡山・吉備の国が邪馬台国であったなんてロマンがあって楽しいですね。
 美作の隣は周匝、スサオノノミコトの同音、こちらに何か伝説がありましたね。
 天石門別神社は福山と河合の接するところ。
蒜山が高天原であってもおかしくは無いですね。まあもう少し勉強してみないと。

余談;
大和が吉備に入ってきたときの前線基地は播磨に。
秀吉が岡山・宇喜多に迫ってきたときは、姫路・黒田官兵衛。
神代の昔から吉備の国は播磨に苛められてきたのかな?
湯郷ベルさんよ、次のアイナック戦、頑張ってね。


2014年4月13日日曜日

春の一日


隣村の桜も葉桜になってきた今日は
村民総出の村内クリーンデェー


今年からは各処にあるカーブミラーの掃除も
県から委託され10数基余。
村内の道路総延長は6Km.余り。
春と秋の2回行っていても無くなることは無い。




作業後は皆打ち揃って桜の下でお花見。
一升瓶は一本だけ、おとなしくなったことです。
仕出し弁当と、婦人部隊のとん汁。
参加者は親だけでなく、子供たちも。
また村内在住の半余所者も。
区長さんが変わって、イベントも新しく。


Uターン者の庭の花桃は大きくなって。


お花見の後は運動公園での
湯郷ベルと伊賀FCくノーとの女子サッカー観戦。
1点リードで迎えた後半、追いつかれたが
最後宮間のペナルティキックで
結果は2―1の湯郷の勝利。


天候は曇り空の寒い日であったが
木瓜はそれなりに。

2014年4月12日土曜日

山躑躅


今週は朝夕には冷気を感じていたが
好天が続いていた。
山の躑躅も咲き始めている。


鹿の目を逃れて庭のチュウリップも。
週初めに咲きかけて居たが、曇り空では開くことも無く、
日射しの在るとは不在で。
撮るタイミングも中々なくて、やっとアップロード。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のようなメールが来ました。

昨日我が家と隣の坂道;;下水道の栓所が窪んでたのを、工事の方が3人来て舗装してくれました。周りから私たちで直すよう言われてましたが昨年10月頃
市にお願いしてたら;;一昨日来て明日直す;;;連絡有りました。何か早ですね:::まだ10日ですよ。◎◎先生に言われて気づきました。思いがけなくもう済んでた。対話するのは放送してましたが、こういう事も含まれてるんですねェ:::。綺麗に成り危なくないです。犬の散歩で躓かない様にと困ってました。
 さすが萩原市長;;;ですね:::本当によかっです。◎◎の方は皆で市長支えようと話してますよ。(固有名詞は◎に変更しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな事は小学では無く、直接市へ送って欲しいですね。
市の方も、苦情、お願いだけでなく、
こんなメールの受付窓口も作っておいてね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何か市の範囲で問題が有れば、即対応するのが当たり前、
今までがおかしかったのです。
千葉県松戸市のすぐやる課なんて40年以上前から。

市長が変わって何が変わるの?
職員の士気は、議会は、街の空気は 色々とあるでしょう。
期待して見守ることに。

少子高齢化・過疎などは全国的課題、その中で美作は??

ーーーーーーーーー
美作中学の入学式に伊原木県知事が来られたと。
新聞に出ていたのかな~。
ーーーーーーーー
市内のトピックの方もすぐに山陽新聞より早くご報告を。

2014年4月10日木曜日

初恋

初恋 島崎藤村

前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり

やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり

・・・・・・・・・・・・・・・・・


ツルゲーネフ
青年は彼女の虜となり、これが恋なのだと知ります。
しかし、恋する青年は、令嬢のしぐさから、
令嬢も自分と同じように恋をしていることを知ります。
彼女は恋に落ちた。
読んだことは無さそう

県道354号線曽井地区

桜と連翹の先に
広がるカタクリの花園



今日やっと勝央町曽井のカタクリ公園に。
県北には他に美作・幕谷、鏡野の富、醍醐桜近く等と
咲いて居る所は多数あるが此方が一番広い。

カタクリの花言葉は初恋・嫉妬など

墓場に近き老いらくの恋は怖るる何ものもなし
という、老いらくの恋の花は?

2014年4月9日水曜日

街道沿いの桜


山に放置された切り捨ての端材。
山にあれば廃棄物、
庭に持って帰れば立派なオブジェ。
何もない自然の山には財宝が眠っているのでは?


山の上の桜も咲き始めたが、
シンボルの桜はまだまだ先の様。


山から降りて北へ上がってみると道路沿いの桜は
咲き乱れ焚いた。
採れる花を車を止めて幾つかの画像を。
上の桜樹をクリックしてスライドショウで
村々の桜をお楽しみください。


2014年4月6日日曜日

庭の花々

寒いです。
お外で仕事をする気にはなれず
撮り溜めた画像の整理

木瓜
ここ2,3日雨であったりと不安定な気候
木瓜の花も赤色は咲いたが白は蕾のまま。
チューリップも開いてくれません。

1.上の画像をクリック
2.先頭の画像を再度クリック
3.スライドショウの文字をクリック
4.マウスを画像の上で滑らして、右▼再生をクリック
5.停止したら、ESCキー入力、または下方の×をクリック
6.画像の上でマウスのホイールを回して、画像拡大
7.下部の→矢、←矢で表示画像の切り替え
8.右上の×をクリックで、テーブル表示
9.ブラウザの戻る←矢でブログ画面に復帰
     他でも色々とお楽しみください。

2014年4月3日木曜日

ボンネットバスで行く市内観光

説明はまた後で。
取り敢えずYouTubeをお楽しみください


ボンネットバスで行く民話の里」3月30日「古町ひな祭り」に行かせてもらいました。当日は生憎の雨模様で、大原古町を散策するには少しためらいがありましたが、定刻を少し遅れて湯郷の観光案内所を出発しました。以下道程のご報告を。


 車は湯郷を出て、道の駅彩采茶屋を経て、北山から旧出雲街道に入り、梶並川を渡り土手筋の桜並木を眺め、笠懸の森を右に見ながら旧楢原村へ。

 楢原村にはかって薬草園が広がっていたとのこと。東内家の管理されて居る四棟の矛殿の一つを確認して,平福地内「地美恵(じびえ)の郷(さと)みまさか」の下を通って因幡街道(県道5号線)に。
 
 恋人のバレンタイン公園の塔を見ながら、バスガイドさんならぬボランティアガイドさんの地域・村々の案内を道々聞きながら車は雨の中を吉野川沿いを北上。

 大原地内に入りまずは讃甘(サヌモ)・宮本村へ、バスの中から武蔵生家跡,讃甘神社、武蔵武道館を確認。こちらに在るクアガーデン武蔵の里の温泉には時々湯浴みに来ているので、これで良し。もう少しすれば、鎌坂峠の躑躅園が見頃になるでしょう。

 

  智頭急行「大原駅」前の酒屋さんに車を止めて、いよいよ雛祭り見学をと。
その前に、雨が少し残って居たので美作市に唯一残るお酒の蔵元田中酒造さん宅の醸造蔵見学が入りました。いつもは公開されて居ないのですが、ガイドさんと蔵元さんとのご厚意で。不調法な者には無縁な所としてきましたが、何十年ぶりかで中に入ってみました。大きなくど、釜、絞り機、仕込み樽と。

 雨が上がって、古町町並み保存地区・本陣・脇本陣・難波屋さんその他その他町屋の残る道をお雛様を見ながらの散策。
 道の側には澄んだ用水が流れ開け放れた座敷でお通笛の会の篠笛演奏が流れていました。動画を撮ってはいたのですが画にならないので(腕の問題)音でお楽しみください。
 昼食は難波邸フレル食堂で半田豆カレー。相席の方が食していたグリーンカレーの方がホットで良かったみたい。お勧めに従った方が良かったと反省。半田豆は自然農法で栽培されたものとのこと。

 昼食を終え、智頭街道373号線を少し下って、県道429号線を勝田真加部地区へと。能登香の里・能登香温泉を過ぎたあたりの粟井の里で左に入り、粟井春日座を経て、粟井春日神社へ。こちらは名前の通り奈良の春日大社を御分霊された社。

 近年修築され本殿・末社は未だ新しく木の香が残っているようですが、周りの檜・欅等は5,600年猶予の大木が。備前焼の森陶岳先生も紀信されて居られるとか。
大明神の明るいの字に注意。日では無く、目になって居ます。
出世された方がお礼に。目が出る様にと。


 勝田地区へ入り真加部の當林寺・真暁会館へ。こちらでは知人に出会いました。お元気で何より。


湯郷へ3時前に帰着。こちらでは大原地区の笛の会のお三方がわざわざ出迎えられいて、再度篠笛を聞かせて頂きました。

 当地方に残る三歩太郎のお話はともかくとして、湖のからくり時計台は吉野川を上り下りする高瀬舟の目印になって居た灯かりを擬したものとか。いつもこの前は通り過ぎるだけで、毎正時に現われる円仁上人のお話を聞くのは初めてのこと。有り難く聞かせていただきました。

以上長々と失礼しました。次は旅の雑感を。

・美作カルタ、美作民話集で色々と知ってはいたが、未だ未だ知らない所が一杯。
・流石ボランティアガイドさんよく勉強されていますね。
・ボンネットバス人気があるのですね、予約がなかなか取れませんでした。
・今回の参加者、顔見知りが五,六人も!。狭いの?広くなったの?
・隣町の勝央・奈義町の方も。別な時は岡山・倉敷方面の方もと。
・東作誌、英田郡史、英田郡史考、美作太平記等々勉強しなおさなくちゃ。
・吉川英治・宮本武蔵、司馬遼太郎・竜馬が行く、松本清張・砂の器、他には?皆木和義・武蔵、浅野あつこはおいといてと。
・万葉集は能登香の一首だけ?柿本人麻呂、大伴家持は通ったはずだが足跡は?


2014年4月1日火曜日

図書紹介・腐る経済

ヨーロッパに幽霊が出る。共産主義と云う幽霊である。

これは、マルクス・エンゲルスの共産党宣言の書き出しですが、
岡山の片田舎にパン屋の幽霊が出たような気分に襲われました。

お金中心の「腐らない」経済から、発酵を繰り返す「腐る」経済へ。
不思議なパン屋が起こす、静かな革命。


3年前の東北大地震の後、近くの勝山と云う町に
千葉から避難して来た
変な面白いパン屋が開業したと聞いていたが、
この本がご主人渡邉格さんのご挨拶状。
良く判りました。


天然酵母を用いたどんなパン屋で、どんなパンがあるのかは、
パン屋タルマーリ」をクリックしてパン屋さんのHPでご確認を。

本の中味については
小学が書くよりは、またコピー&ペーストするよりは。
アブストラクトはアマゾンで。

残念ながら未だこのパン食べていません。
大原に行ったときあると思っていたのですが。
勝山まで車を飛ばさないといけませんね。
本を読んでもお腹は膨らみませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パン屋さんは共産党とは無縁です。