2009年3月29日日曜日
春の研修旅行
花冷えのする27日、早朝に立ち、瀬戸内海を越えて、道路沿いの山々には既に山桜が咲きほこり、南国へ来たものと思わさられなか、徳島は阿波市阿波町北山にある土柱撮影に。
土柱とは侵食されてできた土の柱。柔らかい泥と、硬い泥が混ざりあい、侵食作用をうけるとともに、崩れることの無い土壌であることによってできた自然の生成物。柱状節理の見られる岩石だけのものではない。地球上ではここより他にはアルプス、ロッキーなどに見られるだけのもの。ここは日本、スケール的には箱庭的風景。
土柱に続いて、美馬市脇町の「うだつ」の町並み見学に。
「うだつ」とは、いつまでも、目の出ない人を、うだつのあがらぬ奴と揶揄される語源となったもの。実用上は火事のとき隣の家から火がうつらぬ様にと防火壁、今風にはファイヤーウォール。
目の出ないのではなく、上から抑えられて、いつまでも大きくなれない者のこと、との説も。
町の案内はかって社会科の先生であったボランティアのお方。お話しぶり、ご説明は流石流石、昔取った杵柄。でもまだ退職後、日は浅そう。
最後は、同町内にあるシンビジュームが咲き乱れる「あんみつ姫」の故郷へ。買って帰っても枯らすだけ、とても育てることなぞ出来そうもなく、徒に花を見るだけ。
2009年3月26日木曜日
2009年3月23日月曜日
落ち葉掻き
庭に落ちた木の葉を掃いて掃除をしていて、幾ら掃いても取れない葉っぱがあった。よく見ると根が生えている。南天の実が昨年落ちて芽を出していたのだ。うん、これを苗にしてどこかにまた植え換えておかなければ。
今日は寒いのかそうでないのか、山に入って畑に入れる落ち葉掻き。EM菌は手元にないが一緒に糠を撒いておけばそれなりに腐敗して有機肥料となるでしょう。
かって、藩政時代、藩のお山に入って焚き木を拾ってもお手打ちになったとか。今の世、県有林、国有林に入って落ち葉掻きをしたらどうなるのでしょう?。県警さんがとんでくるのかな~?。県、国有林はほったらかし、自家用に農作業をしている老人に与えても良いのでは。落ち葉を掻いたら保水力が落ちると?山は綺麗になることだし。NPOとかボランティアとか五月蠅いこと言わないで。里山再生といっても少しは切らないと荒れるだけ。薪ストーブ愛好家にも開放してみたらどないでしょう。
2009年3月20日金曜日
2009年3月19日木曜日
2009年3月15日日曜日
冬の終わり
2009年3月12日木曜日
「あずさ会」 書道展
2009年3月10日火曜日
2009年3月8日日曜日
2009年3月5日木曜日
地元の話題 2件
美作の風の便りに聞いていた(?見ていた)高原里香さんの作品の覗きに林野のからつ鎌田屋さんへ。
奥まったような蔵の中に斬新なデザインの磁器。
田舎の古い家屋に白い花立ても合うのかも。
(時間は9:00~18:00までの様)
お店にあった植木鉢を購入、芸術家は育てられないが、
花なら少しはと。
★☆★☆★☆★☆2件目★☆★☆★☆★☆★☆
湯郷温泉ライブカメラ(ClickHere)
美作の天気を見られるライブカメラを誰かアップしないかなと
待っていたら、湯郷温泉に設置されていた。
場所は観光案内所ですね。
これでこちらは雨の少ない晴れの国と、
全国で確認できますね。
美作の天気予報の観測所は市内北部、
東京でいえば都心と青梅・八王子位の温度差が。
2009年3月4日水曜日
2009年3月2日月曜日
作州・勝山のひな祭り
岡山県北の真庭市勝山は山あいの小京都的城下町。桃の節句のこの季節、家々に古くは享保雛、慶応雛など保存されているお雛様の一般公開。いつもは草木染めの暖簾の下がる閑静な町並みに時ならぬ人出が。駐車場には岡山ナンバーだけでなく隣県の鳥取、姫路・神戸ナンバーの車まで。
街中の様子はいつものピカサアルバムhttp://picasaweb.google.co.jp/itcsan/NieUSD#の方でスライドショウをお楽しみください。
登録:
投稿 (Atom)