2012年9月28日金曜日

大蒜の植付



今日も空は美作ブルー、好天の一日。
漸く畝つくりを終えて
大蒜の植付が出来た。
種は頂いた無臭ニンニクとその他。
無臭大蒜、大きさは普通の5,6倍。
食べたいのを我慢して、植付種に。
果報は寝て待て、来初夏には5,6倍に増えるだろうが、
但し大きさは種程には無理でしょうが。
無臭大蒜、当地方でも昨年ごろから見かけるようになった。

無臭大蒜・ジャンボ大蒜とは言っても、大蒜では無さそう。
地中海あたりの野菜リークの一変種とのことだが、
何のことか判らない。
まあどんなものが出来るか楽しみに待つ事にしよう。
 


白彼岸花も花を付けだしてきた。
赤い群落の中に ある方が相乗効果を生んで
面白いのだろうが、今の所数本しない。
 
Posted by Picasa

2012年9月26日水曜日

栗拾い



涼しうなって栗が熟れてきた 。
昨年と大体同じ時期だ。


高い位置の方から熟れている。
消毒はしていないので虫も結構入っている。
下の方は未だ青々としているが。
毎日少しづつ落下している。
2,3日に一回見回りに行けば楽なのだろうが
夜間徘徊している物が居る。
猪か狸か狐かはたまた他の獣か。
鹿は走り回っているが栗は食さないだろう。
朝見ると実は無く皮が残って居る。
只幸いなことにこちらでは熊棚は見たことは無い。



今まで栗飯なんぞ作ったことは無いが
今年は作って見ようと思っているが、
どうなることやら。
Posted by Picasa

2012年9月25日火曜日

秋の一日

この所朝晩は涼しくなり、夜衣一枚では肌寒くなってきた。



 菊芋の花と薄の穂。
先の台風のときの風で菊芋が倒れ掛かっている。


アキアカネをここ2,3日で見かけるようになった。
例年はもっと早い8月末ごろ出なかったかと思うが。 


野生のホトトギスを初めて見つけた。
庭に植えてあるのは未だ咲いて居ないが、
こちらのは 花を付けていた。


また沢山のメダカが引越ししてきた。
今の所赤ハライモリと上手くやって居るようだ。
池の睡蓮も未だ一輪づつさき続けている。
睡蓮の花の命は3日ほど。

Posted by Picasa

2012年9月22日土曜日

ぶろぐとYouTube

YouTubeに入れた動画をブログで表示するには
動画挿入のアイコンをクリックし
上載する動画をマイ動画から選ぶ。


ご参考画面;

2012年9月20日木曜日

発芽


16日の播種した大根法蓮草の芽が19日には芽を出していた。
17,18日は台風の影響で2日間雨が降っていた。
気温も結構高く水分があると簡単に芽が出るものだ。
白菜は苗を植えたもの、これも活着しているようだ。
大根や赤蕪など種を撒いたものだが
こんなにメッシュに撒く必要があったのだろうかと。
80%以上は間引いて仕舞って、大きくなるのはわずかなもの。
間引き菜はまあみそ汁の具になるのだが何かもったいない気もする。

分葱はまだ少し早かったのか、
芽の出はそれ程でもない。 


まだ何も植えていない畝の方を見ると
穴が開いている。
鹿の足跡ですね。
先の方を見ると鹿除けのネットに大きな穴が開いている。
上手の手から水が洩るっているのでは無く、
全くの抜け作、何やってんのっと。
未だ苗は小さくてエサにはならないけれど
なんともはやご立派なことです。
Posted by Picasa

2012年9月17日月曜日

野分の一日


朝方台風16号はもう通り過ぎて朝鮮半島に方に行った
とおもっての野分の朝はすさまじきものと、
画像に収めて。


こちらは風も雨もそれ程も事も無く。 


午後からは晴れるだろうと思っていたら、
衛星画像に見えるように、土佐から当方に
南からの湿気が流れ込み、雨ばかり。
風も少し強めで、
沖縄辺りにあったときよりも台風の影響は強くて。
不思議な台風、雲も今日は南から北へ流れていた。
 彼岸花が咲き始めてきたようです。
残暑もあとわずかと。
Posted by Picasa

2012年9月16日日曜日

種蒔き

午前中何時ものように10時過ぎから畑に。
昨日彩采茶屋で白菜の苗5本¥220也を見つけ
未だ予定にはなかったが早生品種と云う事で購入
植付を終えたところで少し雨が。
水遣りは?降らないだろうと、如雨露で一杯。



大根の芽が出たとか、寒冷紗を取り外したとか
色々と聞こえた来て、少し焦り気味。
大根の種を買っていると他にも色々と目について
他にもそういえば、豌豆とかもあったのだが。
 
春菊、蕪はニュージーランド
大根、ホウレン草はアメリカ

日本の物ではない。これで良いのかな~。

昼で作業終了、同時に少しまた雨が。
台風が来ているので、
雲が南東から北西に流れている。
雨雲の動きをチェックしてみると今日は
広島・新見方向からではなく、兵庫・姫路の方から動いてきていた。

午後も雨は無、少し畝つくりをして
鹿除けネットの修復。大丈夫かな~。

昨年は作り損ねて、皆さんに大根・白菜を頂いたのだが、
出来が良すぎて、
白菜なんか、一日1枚づつ食しても、終わることがなく
重いのを入れたり出したりでうんざり。


Posted by Picasa

2012年9月14日金曜日

初秋の花々

世の中、今日も暑かったもよう。
でも山の上ではお昼前10分足らず雨が降って、
室温は26℃。今は25℃。



擬宝珠、この季節に咲いて居て良いものかと思いつつ
調べてみると7月頃咲く花のよう。


こちらはほうずき
これも7月の物ではなかったか? 


夏菊、盆花として植えていたのだが
お盆には咲かず、彼岸詣りに使うことになりそう。


にらの花、草刈りした後また芽を出して、花を付けて。
こちらはこの季節の花。
少しづつ摘んでみそ汁入れれば良いのだろうが
食べる頃には忘れていて摘みにでることは無い。



この季節、野原で一番目立つのはこの嫁菜。
春先、この嫁菜を摘んでおしたしにしたり、
茹でて刻んでごま塩と混ぜてご飯にたっぷりいれて、
嫁菜飯にするそうで。
鬼平さんは、このおしたしが美味いと。
来春は試してみよう、覚えて居たら。 
Posted by Picasa

2012年9月10日月曜日

紫式部



枝先の方には未だ花柄が残って居るが
紫式部が色づいてきた。
秋の生り物がこれからたくさん出回って来ることだろう。

秋野菜の植付に耕運機を使ったが、
からからに乾いていて
上の方を削るだけ、
耕すとは言い難い。

今日も雨が降って来たなと感じたが、
数滴落ちてきただけ。
Posted by Picasa

2012年9月5日水曜日

アメリカ芙蓉



冬の厳寒で枯れていた芙蓉の花がやっと咲いた。
7月の終わり頃から咲き始める夏の花のはず。
幾ら酷暑でも芽が出て花が咲くまでの手順は
変わらないのであろうか。 


蕾は沢山付いている。
これから9月いっぱいは目を楽しませてくれるでしょう。 


多分サフランモドキ、
芙蓉の隣に咲いて居た。
お出かけ前に芙蓉に気が付いて撮って居て
此方にも何か咲いて居ると。
名前は忘れた。
調べてみるとこれも7月の花のようだ。 


久賀ダム下のジャイアンツGYマークと
湯郷ベル娘、
大分色づいてきていた。
刈取りを迎える頃には湯郷ベルも一段と
成績をアップしておいてもらいたいもの。 
Posted by Picasa

2012年9月1日土曜日

防災の日


今日は防災の日、210日+1日で
小拙の生まれた日でもある。
生まれた年は閏年ではないので、210日。
災害をもたらす日となっている。
小拙が災害の元凶であるかどうかは知る所では無い。
悪しからずご了承を。

季節外れの睡蓮が今朝はメダカの池に咲いて居た。
生まれたとき睡蓮の葉の上で
「天上天下唯我・・・・・・・・」と言った覚えはない。
今冬は厳寒であったがゆえに芽が出るのが遅れ
今頃咲くことになったのであろう。


8月6日に放したメダカも金魚も今の所元気に育っている。


糸トンボも子孫を残すべく作業にいそしんでいるようで。


水中のメダカの画を撮るために
偏光フイルたーを使用した。
偏光フイルターの有無でどの程度違うのか
試し撮りしたもの。
画像の補正はしていない、
どっちがどうともいえないなと。