2012年3月31日土曜日

春のデジカメ研修1



 鶴の伝説のある播磨の国一の宮の伊和神社へ。
此方は中国道山崎ICから国道29号線を北へ上った所。
今回は此方から。
境内の杉の木は樹齢4,500年は数えられそう。


東粟倉の日名倉山を越えて宍粟市へ出る429号線と交わって、
北へ波賀地区にある原不動滝。
落差88米の3段の滝、日本の滝の百選の一つ。 


戸倉トンネルを越えて雪国にへ。
氷ノ山スキー場ではリフトが回り、滑走者の姿も。 


昼食後は若桜街道を、若桜の宿へ。
昼食はこの膳に蕗の薹椎茸蝦等の天麩羅と、スイーツ。 


若桜の街では地域ボランティアさんのご説明を聞きながらの仮屋通り、蔵通りなどの散策。
此方にも昭和のおもちゃ館さんが、湯郷のとコラボされて居るのかな?
道の駅「若桜」でご近所・家族へのお土産を仕入れて、河原へ出て智頭から黒尾峠越えで帰着。
若桜街道、因幡街道の旅、これからの季節には良いのでは。 
Posted by Picasa

2012年3月29日木曜日

藤の種



藤のでは無くてのお話。
夕方昼寝から目覚めたとき、周りの山からパチパチという音がする。
気になって見に行ってみてもそんなに変わった様子は無い。
音のする方へ行って暫らくしてパチパチという音とともに
カサッ、コソッ、ポッチャンという音も。
そう藤の実がはじけて落ちて居たのです。
今日は一日お天気が良くて、よく乾燥していて
莢がはじけて実を飛ばしていたのです。
今夜は熊か猪君辺りが実を食べに出てくるのかな?



此方は椿の花、
藤の実だけでは色気がなさそうなので
接近して撮って見ました。

PS:藤の実も食べられるようですが、食べたことはありません。
食べ過ぎると忙しい事になるそうです。
Posted by Picasa

2012年3月28日水曜日

美作江見



第一生命のCMで姫新線江見駅が流されている。
ミーハ爺はカメラを持って江見駅に。
何のことは無い田舎の見慣れた古い駅舎。
でも隣には横浜・川崎辺りで見かけるハイカラなアパートが。
新・旧が同居しているようです。

CMが流れて移後、鉄キチやカメラ女子が出没しているそう。
ホームに植えられている桜は4月には見ごろとなりそう。 


江見にある恋人の聖地バレンタイン公園では
美作市文化連盟所属の作品展が開かれていました。 


流派を超え、
院展・県展作家クラスから、初心者まで
玉石混交、賑やかに。 


他にも絵手紙、貼り絵、人形、刺繍、
織り物等々このほかにも多数の分野から。 
Posted by Picasa

2012年3月25日日曜日

クリーン作戦

今日は地区の清掃日
昨年までは9月に実施していたが、今年からは道草の無いこの季節に変更。
センターから下の方は、昨秋以来で殆どゴミは無し。空き缶も数個捨てられている程度。

画像1;いざ出発 画像2;収集 画像3;全て整理

でも責任範囲の上の方は人家がほとんど無いにも拘らず、トラック一杯のゴミが出てきた。
誰が捨てるのか、捨てるところを見られない山中の道端には沢山捨てられていることで。
ま色々とあるでしょうが、・・・・・・鳥居の形をした物でも置いておけば少しは減量になるかも。

2012年3月20日火曜日

地図組み込み

画像をクリックすると海田にある茶畑の
航空写真が表示されます。
海田の位置図はこちらです。


大きな地図で見る<--クリック 写真 地形 Earthをクリックして地図をお楽しみください。また+- 矢印も。
5月連休の頃今年もお茶祭りが開かれるのでしょうね。

追記 参考に小さい地図も入れておきます。
大きな地図で見る

2012年3月18日日曜日

オタマジャクシ


2月の中旬の暖かい日に産卵されたヤマアカガエルの
卵が孵化しオタマジャクシとなって泳ぎ始めていた。
今日は結構暖かくて山の中の池の方から
例の鳴き声も聞こえてきていた。


この所雨か曇りばかりで
水仙の花も開くことは無い。
ウグイスの声は今日やっと聞くことが出来た。


13日に入れた蕗の薹、
画面の中には6個でした。
蕗味噌作られるようでしたならご連絡を、
回りにはまだ沢山生えてきていますので、
持参いたしますが。

2012年3月16日金曜日

真加部の雛祭り


お出かけ先の美作市真加部地区にある
築400年ぐらいの古屋で
昔ひな祭りが行われていた。


真っ黒に煤けた太い鴨居、低い天井の屋内に
真っ赤な毛氈が引かれた雛段には
所狭しと沢山のお雛さまが飾られていました。
全部で幾人おられるのか?
300?500?


見学に来られたご婦人方がお家にある古いお雛様を持ち込まれたり、
過疎化で取り壊しになった古屋にあったのを、廃棄するには忍び難く、
業者の方が持ち込まれたりと、幾体のも集まってきたと。



かって此方の地方は美作菅家の有力者が居られた所。
3月3日は女の子のお雛様を飾るだけでなく
学問の神様天神様(菅原道真公)も
飾ってておられた関係で、沢山の天神様も。
内裏様とは別人の様相です。
また、泥天神と言われる天神様も何体か。


お祭りは4月4日まで、
場所は下図をクリックしてご確認を。


2012年3月15日木曜日

ピカサとブログの関係



スライドショウ
練習でした。

2012年3月14日水曜日

馬酔木


馬酔木の花が咲いて居た。
天然もの。
ピンクは庭木用に手を入れたもの。

昨年も同じころ咲いて居たようだ、
今年は寒さが厳しかったが。

馬酔木という雑誌があったようだが
読んだことは無い。

-------------------

Picasaからブログに直接投稿できない。
Googleさん元に戻しておくんなさいまし。



2012年3月13日火曜日

エナガ



冬中追っかけまわしてやっと撮れたエナガの画像。
チッチッチッチッチッ と
数羽の群れになって、飛んできてはすぐ逃げて。
居るなと思って、カメラを持って出てくると、何処かにいってしまって。

鳥の撮り方が少し判りかけてきたが、物になるのは数年先。
間に合うかどうか。
ウグイスは未だ鳴いていない。 


この画面の中に蕗の薹は幾つあるでしょう?
答えはそのうちにコメントで。 
Posted by Picasa

2012年3月7日水曜日

スライドショウの確認

ブログ編集画面

スライドショウの組み込み

2012年3月6日火曜日

へそ曲がり

今日は一日雨、春に3日の晴れ間無しと
云うけれど、雨が3日も続くとは。



薪つくりでは、チェーンソーが欠かせない。
長い丸太を撒きの長さに切りそろえる。
へそ曲がりな根性の曲がった者が切ると
画の左端のようになる。
本人は真っ直ぐ切っているつもりであるが
結果はこのように。

村の寄り合いで、実直そうなご仁が、
チェーンソーで切っていると左へ、左へと曲がっていくと。
小生曰く”いつ私の仕事を後ろで見てたのですか?”

本当は下手な素人がヤスリで刃を研ぐと、
このようになる。
正しく刃が研げていると、
木の上に置いておくと、自重で真っ直ぐ切れるのだが。



雨で閉じ込められて少しお勉強。
上はピカサのコラージュでパノラマ作成。
下はWindowsLiveフォトギャラリーで。
マニュアルよりは自動で生成できる方が楽ですね。


吉備路、楯築遺跡より。
Posted by Picasa

2012年3月5日月曜日

美作梅花展



東風吹かば 匂い寄こせよ 梅の花
主無しとて 春な忘れそ



湯郷温泉では梅花展が開かれ、
作東・江見では
美作フィルムコミッションによる
美作映像大賞作品発表会が
開かれていました。
Posted by Picasa