2014年7月28日月曜日

じゃが芋の収穫


寒冷前線が奔ってくれたおかげで
今朝は結構涼しかった。
ようやっとじゃが芋堀が出来た。
茎は枯れてしまっていて、気になって居たが
中々手が付けられずに今日まで延び延びに。

品種はメークインばっかしで、男爵は植えて無かった。
秋ジャガは男爵を少しは植えないと。

ポテトはメークインで、ジャガイモは男爵、
煮たらとろけるのが男爵。
最近ようやっと判ってきた。
赤いのはアンデスレッド(?)名前は忘れた、
赤いのは皮だけで、中身は普通。
数年前から少しづつ。


ショウリョウバッタ、まだ小さい。
蟷螂も小さいのがそこここに。

明日はお墓掃除に着手しなければ。


2014年7月26日土曜日

暑い夏になったようで

ニイニイ蝉

25℃以上;夏日、30℃以上;真夏日、35℃以上;猛暑日
と定義されている。
猛暑日がここ2日ほど。油蝉はまだ鳴いていない。

今日で7月のお仕事は終わり、明日からは山の上で肉体労働が。
たっぷりと汗を流して、昼寝する毎日に。


南瓜もズッキーニも大きく育ってきていた。
ズッキーニはこんなに大きくしてはいけないやうだ。
小さいうちに何本も採取して。



畑にはキュウリやナスビ、南瓜、ズッキーニなど
食するものばかりでは無く、遊びのひょうたんも。
待ちどうしいのは、恐竜の姿だが、まだ見えてきていない。

源氏の室温29℃。扇風機が弱い風を送っている。

2014年7月24日木曜日

鳳仙花


少し遅めに種を撒いたが大きく育ち
花を付けてくれた。
これからしばらくは楽しませてくれることでしょう。


米芙蓉、もう植えてから7,8年
秋になれば地上部は枯れて、
春になればまた芽吹いて。

秋口切り取って、初に挿し木してみたが
保存が悪かったのか芽は出なかった。
また今年やって見よう。



玉虫の背と腹。
法隆寺の玉虫厨子、
よくあれだけの量を集めたもの。
一夏で見かけるのは数匹。

2014年7月22日火曜日

熱中症お見舞い

お見舞い申し上げます


大変な目に会われたようですね。
ごゆっくりと。

これから益々暑くなりますが、
草刈り他外で作業するときは
充分注意致します。

山陽新聞社さん御免なさい。

2014年7月21日月曜日

コリンキー

梅雨が明けたようですね、
今年は大雨も無く無事でした。

コリンキー、画像は借り物、御免あそばせ
話題になりつつあるコリンキーを頂いた。
大きさは坊ちゃん南瓜大位い。
南瓜の仲間で、熟す前に食べるもの。

どんな料理が有るかレシピを検索してみると
いろんな調理法があるようで。

難しいことは怠け者には出来ないので、
また茄子のように1Cm置きにピラーで皮をむいて
2,3mm程度の厚さに。

もうそのままに胡麻ドレッシングを振りかけて
コリコリ・パクパクと。
それ程強い味も無く、嫌味も無く。
こんなものかと。

ご馳走様でした。

2014年7月18日金曜日

梅雨明け間近?



北の方では雷が鳴っていたが家の方は夕日が燦々と
山ではニイニイ蝉が鳴きだしている。
暗くなる前にはヒグラシも鳴きだして。



房なりになって居るのはミニトマト
色付いてきている。


こちらはオレンジ色のトマト。
ここ数日は胡瓜漬け、これからは
トマトが連日続くことになりそう。


2014年7月11日金曜日

楢原・亀ヶ市池蓮の花


美作市楢原にある亀ヶ市池の蓮が
今年もまた咲き誇っている。



数株ある睡蓮も負けじと。




今年はこちらの幡が立てられている。
池を世話されている方々が立てられたのであろうか。

今日の撮影はお昼前、
朝方通るときもう一度撮りなおさないと
開いた花は撮れませんね。

なお蓮と睡蓮は別物です。


2014年7月8日火曜日

ズッキーニ


本題に入る前に、花菖蒲。
一株で10数個の花を咲かしていたが、
今年はこれ一本が、今日この頃やっと咲いた。
5月下旬に咲く黄色菖蒲も今年は未だ咲いて居ない。
春先水が冷たかったのか??


ズッキーニが大きくなっていたので収穫550g。
植えたことを忘れていて、
隣に植えている南瓜のようにこいつらは成長悪いなー、
どうして葉っぱばかり大きくなって
蔓が伸びないだろうと思っていた。



雌花が付いて、やっと納得
そうだ2本ズッキーニを植えていたのだと思い出した。
今日収穫して、調理前になって皮は剥くのかな?と。
ググってみると、皮は剥くのかとの質問が。
初めての方も居られるのだと再確認。
剥かなくても良いようだが、
茄子・胡瓜のように半分剥いて、豚と野菜炒め風に。
くせも無く、食することができました。

未だ雌花が沢山付いてるよう、
これからも数本は。

ーーーーーーーーーーーーーー
きつい台風8号が来ている模様、何事も無ければいいが。

2014年7月6日日曜日

木瓜茄子


ボケの花の木に実が付いていた。
木瓜茄子、あまりいい言葉ではありませんが、
木瓜、茄子どちらも綺麗な花を咲かせるのに
合体すると問題が。
どんな味がするのか食べたことは無い。
もう少ししてテニスボールぐらいになるが、
中身はかすかすの茄子の様。


その下に咲く白い花。
クチナシの花ですが、大きくはならない。
何時も草にまみれていて。


グラジオラスも咲き誇るのはもう少し先か。

前回の投稿が1日、今日はもう6日。
草刈りも進まない。
雨の日、断シャリをと、家の中に不用品を見ると山のように
中々やる気が出てこない。

雨がやむと外に出て草刈り。
草刈りしながら、人工衛星「だいち2号」のことを思った。
この衛星は、地図作成、地域観測、災害状況把握、資源調査
等を目的とした衛星なのだが、
こいつでお空の上から見ると、草を刈っているか、何か栽培しているか
一目瞭然。
耕作放棄地か、そうでないかなども
別に調査することも無いのではと。
センサーの精度は数メートル。

草刈りしていると、転作の状況をチェックに市から来られたが、
今年はとくに転作の提出はしていない。
市職員殿が来られることはめったに無い事、
とついでに、あれやこれやと思ったが、
担当外との事で、お話は無理。
広い市内、少ない職員さん、1つの事だけでなく
担当外の事は、無視では無く、それなりの対応の指針を。





2014年7月1日火曜日

文月に

今年も半年過ぎて後半に、
まだ半年過ぎたとの実感は無い、
今年はこれから。


今年の梅雨、雨が多そうでそんなに降っていない。
午後になると曇って来て、降るかなと思っても降らない。
お蔭で夕方まで何やかやと、汗を流すことに。


西日本のは白色、東日本のは赤紫
どこら辺が分岐点なのでしょう。
丸餅、角餅|馬鹿と阿呆等と一緒でしょうか。
咲くのは毎年2,3個、
根元には沢山あるように思えるのだが。


紫陽花の手入れをしないと大きくなって。
色は白から赤紫から青へと変化して。
少し挿し木でもして代替わりした方が良いのかも。


真弓の実が沢山付いている。
毎年春先に毛虫に葉を全て害されていた。
今年はキンチョ-ルで壊滅。
無事花を付けたようで。
秋にはまた赤く熟れた葉と実を楽しむことができるだろう。


クチナシの花。
今では噂にも上らなくなっているでしょう。
少しこれも挿し木でもして増やして見ませふ。