2011年3月31日木曜日

天橋立

春のデジカメ上級クラス旅行で行って来ました。


日本三景は
陸奥の松島
天の橋立
安芸の宮島

どうして丹後のと云わないのでしょう。


砂洲への入口にある橋は船が通るときには
橋の一部が橋脚を中心に半回転。
出来た水路を大きな船が内水へ。


天橋立と云えば山上からの股覗き。
股下70Cmの狭い空間から
カメラで覗いてシャッターを切ると
こんな感じに。
でも良く考えてみたら、
普通に撮って、画像の天地をひっくり返して
見れば良いだけではないのか?


テスト

ブログ画像テスト

2011年3月26日土曜日

ゆりもどし


左下の白いのは雪

やっと水仙が咲いたと思ったら、
今日は雪。
一気に春とはいかないようで 。



昨年のブログを見直してみると
16日にはサクランボの桜が咲いていた。
でも、 26日にはなごり雪が。

もう今年はこれを最後のなごり雪にして
貰いたいもの。
全国的に暖かくならないといけやせん。



Posted by Picasa

2011年3月25日金曜日

水仙の咲き始め



蕗の薹の花が咲き、
土筆が伸びて来ていた。
震災以降カメラで撮ることも無く
文を打つことも無く過ごしていたが
水仙も日当たりのよい所から。



自然は歩みを止める事も無く進んでいるようです。
今日で3月も終わり、
また山の中で力仕事でも。


Posted by Picasa

2011年3月17日木曜日

東日本大震災支援その3



作東産業団地内にある
株凪物流さんの大型トラック一杯に、
2台?



美作市民の方々から寄せられた
支援物資が積み込まれて
宮城県仙台市に向けて出発して行きました。

ささやかですがお受け取りの程宜しく願います。



仙台と云えば現役の頃
東北大学原子力工学科の学生さんと
ふれあいが有りましたが、
彼らの中には東京電力福島原発の開発・運用に
携わっている方も居られるのでは?

また、お子達が仙台勤務の方も居られるし、
既に現地救援業務に携わって居られる方も。

-----------------------

山を下りて外に出て行くと何かと気になる情報が色々とある事が判ります。

下山中に出会った山鳥。


Posted by Picasa

2011年3月16日水曜日

東日本大震災支援



美作市内各支所に市民の皆さんから持ち込まれた支援物資はここ勝田支所に集められました。
勝田支所では箱から出し、袋から出して
現地搬入先でゴミが出ないように仕分けして、
枚数を数え、箱詰めします。

毛布、タオル、米、他、他



市職員の支援にボランティアの方もお手伝い。
今日も御苦労さまでした。

復興が進めばまた子供達の
学用品(ノート、鉛筆、筆箱、絵具)、ランドセル
マンガの本もゲームソフトも
各種、あらゆるものが必要になってくるでしょう。
取りまとめの県、市からは判り易い、目に見える情報発信を
お願いします。



家に帰って気がつけば、
馬酔木の花が咲いていた。
ここ数日自然を見る余裕も無かったです。

今夜は雪が此方にも降っていて、
一面白色に覆われていますが、
やがて緑も芽吹き、花々が咲き誇るでしょう。
-------------------------
書道あずさ会早春展
3月17(木)~~20(日)
勝央美術文学館

松島豊舟、ちえこ、みちこさん他の書が。 


Posted by Picasa

2011年3月15日火曜日

緊急支援物資



勝田支所では今日諮問の皆さんから寄せられた支援物資の整理箱詰めが行われていました。
少し人手が足りないとのことで、
少しお手伝いを。

手伝って下さった皆さん
今日は有難うございました。



整えられ搬出を待つ物資類



現地への経路は名神・東名では無く、
金沢・新潟方面を経由してとのこと。



本所、各支所にどれくらい集まっているか、判りませんが
送出する物品は現地で出来るだけ使いやすいように整えてから。

中部、関東を越えたはるかかなたの地
何かしたい、でも何が出来るのか、
みな忸怩たる思いで。

16日のお手伝いはまた様子を見て。
Posted by Picasa

ボランティアのお願い

当美作市の方ではお見舞いの物資の準備をしていますが人出が足りていません。
今日15日、明日16日
勝田、巨勢、大原の方で整理しています。

仕分けの御手伝いのボランティア出かけて頂けませんか。
お互いに連絡を取り合って。

宜しくお願いします。


Posted by Picasa

2011年3月7日月曜日

シュレーディンガーの波動方程式

春はそこまで来ているようです。
昨日は雨、今日は曇り・一時雨模様。
ボケの花も開けなく、水仙もあと一歩。
もう少しお日様が当たれば満開に。



---------------------
以降のコメント、一般の方は眉に唾付けて。物理学徒の方なら一笑に付すお話です。
標題の件;シュレーディンガーの波動方程式

最近私の周りではデジカメ画像のムービが流行っています。NHK趣味のパソコン講座でもムービが取り上げられていました。或る人がムービーが全国的に流行っているのかと?質問がありました。
この現象を説明するのに、誰かが何処かであることを考えていると、その思念エネルギーが宇宙に充満している暗黒物資(ダークマタ―)中を伝搬して他の誰かも同じことを考え始めると。
例えば日南に住む日本猿が海水で餌を洗って食べるようになったとき、同じような事をハワイの方の猿も始めたと。また、微分積分学が西洋で始められたころ、日本の和算でも同様な研究が行われていた。なぜ位置的・空間的に離れた所で同じ発想が出てくるかは掲題の波動方程式を解く事によって得られるというものです。

ムービ作成のプログラムは、ウィンドウズ・ムービーメーカ、Googleピカサ等数年前に出来ていたが、デジタルカメラのアマチアのレベルでは撮影して、画像の補正をしてプリントするのが精いっぱい。まあ少し慣れてきたところで、次のテーマは何かと考えいたら、ムービが有ったという事でしょう。

デジカメの性能は技術屋さんの努力で漸次ハイスペックになって、良い画像が素人でも撮れるようになって来ている。でもそれで以って撮った画像をどうやって見れば楽しく見れるかを。ウェブの世界ならYoutube、Blogが有るでしょうが、デジタルデバイドの底辺にある者にもその恩恵をお与えください。
シュレーディンガーの猫さんも笑って見えるようなものを。

Posted by Picasa

2011年3月4日金曜日

間伐



枝打ちの 鉈の響きの こだまする
ではなく
間伐の チェーンソーの 鳴り響く

ここ15~20年放置していた桧山の間伐が
始まった。
農水省の推進する森づくりの一環。

もっと奥の方には大きな山が在るのに、この辺りで進める事も無いのにと思って聞いてみると、この季節奥の方は雪が深くて作業にならないとのこと。

間伐、間引きすることで、光が地面に届くようになり、
下草が生え、保水力が高まると共に、
残っている木の枝も、横に広がり、太さが出てきます。

間伐の効用については御専門家のお話を聞いてみましょう



Posted by Picasa

2011年3月3日木曜日

なめこ&くりたけ



椎茸の原木をつくり、
種菌を買いに出たら他にも色々なきのこの種菌を
売っていた。



ナメコは以前植えていたが
むきたけ、くりたけ、たもぎたけなどは
浅学非才、非美食家の身
食べたことも、聞いたことも無いけれど、毒茸ではなかろうと、植えてみる事に。
径10~15Cmの椎茸の原木と同じで良さそうなのだが実験ならと色々と。
上手くいけば今秋にも生えてくるのでは。

でも、湿度管理が必要なので上手くいくかどうかはお天気任せ。

---------
春のデジカメ研修は3.30/
4.5の様ですね。
Posted by Picasa

2011年3月1日火曜日

節分草 美作・河合



美作市・河合の節分草を見に行って来ました。
朝からの雨は午後には止むだろうと。

4,5年前よりは広くて、沢山の株が花を付けていました。
この間地元の方々のお手入れの賜物と。
栗の木林の下草刈り、年4,5回
落ち葉掻き、盗掘者の見回りと。

市内にはここ以外に田殿地区にも



岡山―美作道374号線英田・福本から 県道414号線を長福寺の三重の塔を見ながら走って中川の交差点を左折。
暫く行くと節分草の群生地が。
この先には天石門別神社、琴引きの滝が。

今回は北から下って来たので、
節分草を見た後、冷えた体を大芦高原温泉雲海でゆっくりと温めてから帰宅。

YouTubeの方へ動画をアップしています。

なお、雨上がり樹からの雫の音にかき消され聞きづらいですが、
赤蛙の鳴き声を入れておきました。
赤蛙はこの時期、冬眠から覚め、産卵しまた冬眠します。

動画像をクリックしているとYouTubeの画面になり、最大画面で見る事が出来ます。
終了時、ESCキーで普通の画面に戻ります。
次の画面は小生とは無縁の動画像です。
Posted by Picasa