2012年5月21日月曜日

金環蝕報告書

金環蝕が起きた今日、其々が其々の地で其々の観測を行った。
各自それなりの画が撮れたようなのでここに纏めておきます。



 太陽投影機を手持の双眼鏡を使って紙細工で作成。
過ってのプロカメラマン、さすがに ”ringの金冠日食”を辛うじて撮影!上下2枚


-------------- 


相変わらず、そそっかしく、計画性ゼロのもと教師。。
唯一、直接肉眼観察、しかし 三日月風 金冠日食!!


金環日蝕が自分とこで7時何分に起きるか全く不知
撮影時刻??カメラが壊れなくてよかったね。(^。^)




子ども時代の実家の雨戸の節穴から障子に映った庭を思い出して少し細工。 南向きの部屋のシャッターに1mmの穴をドリルで開けて(^^;


こちらはスクリーン役の様子。 


家のシャッターを壊させてしまった感があり、
万能接着剤でピンホールを塞いでおかれる事

をお薦めします。

--------------------
ローソクで急遽ガラスを燻して、すりガラスを作り
煤で燻したガラス越しに撮ったもの 


赤いフレアみたいなんは、テレビで盛んに説明していた煤を通り抜けた熱線の見本かしらと?
そんな高級なこと本人は判っちゃいないよ!
日食観測用割れた窓ガラス、、雨戸の節穴ピンホール カメラ など、、

小学校時代を思い出させます。(過っての IT技術者の面影なし!)
小学校5,6年の頃校庭で部分日食、見たこと覚えてないだろうな~


湘南辺りではどんな画像が撮れているか気になる所。
時計と眼鏡、現役の社長は忙しくて、引退年寄グループの懇談会の相手は出来ませんと、本当は一番まともな画が期待できるんだが。


Posted by Picasa

3 件のコメント:

  1. さすが!!スゴイですね
    又とない機会を他の事に夢中でのがしてしまいました。 どちらにしても見ることはできなっかたと思います。

    めずらしい映像じっくり見せて頂きました
    本当にこんなのが撮れるのですね

    有難うございました。

    返信削除
  2. しばらく来ないうちに、ここの季節はずんずん進んで、1月1日に出発した地球号の運行行程は早や半年ちかい。
    どこかのツイートで、知った顔して『金環日蝕は太陽と地球の間に金星が一直線に並ぶ』のだと書き込んだ「ゆとり世代」がいた。もちろん叩かれたことは言うまでもない。
    わしも唖然、呆然、愕然とした。
    日蝕は中学校の頃に体験し、その時間は全校生徒が校庭に出されて観察を強いられたものです。
    道具は蝋燭で燻したガラスの破片。もちろん、観察なんてそっちのけで遊んでいる者もいたから、金環日蝕の言葉につられて、ゆとりで金星を連想しちゃっても不思議はないですネ。

    返信削除
  3. 子供のころはガラスに煤をつけて観察した覚えがありますが、、、、
    眼も悪くなってはと ちらっとしか眺められませんでした。
    投稿写真を拝見し感激しました。
    凄ーい腕前
    ありがとうございました。

    返信削除

コメント有難う御座いました。